2013年11月01日
R アジ&サバが、酒田沖で大漁でした!地産地消の食卓に感謝♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


昨日は、アジとサバが酒田沖で、大漁だったということで、漁師さんの手伝いをした父が、大量に頂戴して帰宅しました!
漁というのは、水揚げしてみないと結果が全くわからないものだなぁ〜と漁師さんの仕事ぶりを見ていつも感じています。
昨日は、『鯛』を獲るつもりで出漁したそうですが、鯛はほとんどかからず、アジとサバだらけだったそうです。
自然を相手にするということは、こういうことなのだと感じますね。
もちろん、さっぱり獲れないということもあります。

こちらは、サバです。
先日、サバを頂戴した時は、サバの味噌煮にしましたが、今回は、こんなに大量にあるので、どうしようかと母が悩みました。
私は、連日仕事に追われているので、もっぱら台所仕事は、母に任せっぱなしです!
さすがに、昨日は、大量だったので、台所で、父も手伝っていました。

母は、圧力鍋で、初めてサバの水煮を作ってみました。
いわゆる『サバ缶』と同じように、骨ごとまるごと食べやすく柔らかくしてみました!
母は、酒、しょうが、ダシを入れて作ったので、それが、ちょっと邪魔をしていました。
シンプルに、水煮にした方が、後から好みで味を加えて食べられるのでいいように思いました。
そういえば、サバの水煮は、ダイエットにいい!ということでしたよね?
だからと言って、食べ過ぎないように気をつけなければいけませんね!

こちらは、アジのフライです!こちらも、どど〜んと大量です!
とても我が家だけでは食べきれる量ではないので、親戚に配りました。
高齢の親戚は、「オレだば、おめさんから生がさっでいるみだいで、ありがでちゃ〜!この前もらったサンマの佃煮は、3日間かけで食べて助かったけ〜!」と大喜びしてくれます。
台所に立って調理をするということは、気力&体力が必要ですが、それがなかなかできない高齢者の親戚が周りにたくさんいます。
母は、そんな親戚の様子を伺いながら、自分の作ったお惣菜を配達しています。
『生きるということは食べること』ということはよくわかっているのですが、私も、仕事が忙しくなると食事がおろそかになります。
睡眠時間を優先して、調理時間を短縮したものばかりを食べてしまいます。
母のおかげで、地産地消のスローフードを美味しくいただけることに感謝致します。
もちろん、漁師さんやお手伝いをしている父、そして、豊かな庄内の風土のおかげです!
美味しくいただいてパワーをチャージした私は、みなさまに喜ばれる『志事』をして、還元したいと思います。

昨夜のもう一品!
『スミイカ(コウイカ)』のお刺身です!
ソフトで肉厚な食感で、甘みがあってとても美味しかったです!
ヤリイカとはまた違った味わいですね♪
墨袋をうっかり破ってしまうと、真っ黒黒助になってしまうので、気をつけなければなりません!
本日は、月末〆事務整理とデザイン制作が重なって、山場ですが、頑張ります!
お仕事をいただけるということは、本当にありがたいことだと思います

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
Posted by Rico at 01:25│Comments(0)
│FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。