2013年11月30日
R 庄内はひとつ!羽黒山正式参拝・そば蔵金沢屋・庄内空港

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2013年11月29日(金)
『庄内はひとつ!全庄内ミーティングIN大山』のスペシャルゲストとしてご講演をしていただいた高野 登さん(人とホスピタリティ研究所 所長)と杉山隆志さん(株式会社SIIIS 代表取締役)を庄内空港へお見送りする前に、羽黒山にて正式参拝をさせていただきました。
スマートシニアとしてパネルディスカッションにご出演してくださった山伏の星野文紘さん(出羽三山の宿坊/大聖坊)のご好意により、パワースポット羽黒山にお招きいただいたことに心より感謝を申し上げます。
昨年の夏にも、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長と杉山隆志さんと一緒に、みんなで正式参拝をさせていただきましたが、羽黒山に足を運ぶ度にいろんな発見があり、勉強をさせられますね。
清い空気の中で、ご祈祷していただくと、身体がスッと軽くなった感じになります。
今回も、同行させていただいて、本当にありがたいと思いました。
前回、『三神合祭殿』の書に全く気がつかなかったのですが、なんと!副島種臣先生の書でした!
やはり天才の素晴しい書だなぁ〜としみじみ見入ってしまいました。巧みな筆使いの書き分けは、とても真似ができません!
出羽三山は、「生まれ変わりの聖地」と呼ばれ、過去(月山)・現在( 羽黒山)・未来(湯殿山)の山といわれています。
羽黒山の『三神合祭殿』は、三神を合祭した日本随一の大社殿です。
当ブログにて、羽黒山正式参拝の素晴しさを少しでも多くの方にお伝えできたらいいなと思っています。

実は、私達が、羽黒山の参道へ入ると、空が明るくなり、こんなに素晴しい風景に出迎えていただきました!

朝に降ったばかりの新雪のベールを被った山々の下には、雲海が広がりました。
ここに、気が差し込んできたような感じで、感動しました。
山伏の星野さんも、「毎日ここを通っていても、こんな景色を見ることは珍しい!みなさんは、神様に歓迎されているんですよ」というお話しをいただき、大変ありがたいと思いました。

この写真の左側の建物が、『三神合祭殿』です。
雪景色の美しさに、一同、息を飲みました。
今回、正式参拝二度目の杉山さんには、夏とは違う冬の羽黒山をご覧いただくことができて、よかったと思っています。

この『庄内はひとつ!運動』運営委員の中に、先月の鶴岡市議会議員選挙に当選したお二人がいらっしゃいます。佐藤聡鶴岡市議会議員(写真/左)と五十嵐一彦鶴岡市議会議員(写真/右)です。
昨年の夏、このお二人も正式参拝をさせていただきました。
一緒に参拝させていただいた私自身も、いろんな分野で、成長をさせていただいた大変充実した一年でした。
これは、羽黒山でご祈祷していただいたおかげで御利益をいただいたからではないでしょうか?
庄内には、こんなに素晴しいパワースポットがあるのですから、ありがたいですね!

羽黒山から、蛇行する最上川がくっきり見えることを初めて知りました。
庄内平野を出羽三山の神々が見守って下さっていることを感じました。

ご祈祷を終えてから、宮司さんと巫女さんとそして、山伏の星野さんと一緒に記念撮影♪
みなさん、いいお顔です♡

天狗には2種類あることを教えていただきました。
左がカラス天狗で、右の天狗に使えるものなのだそうです。
鼻ではなく、大きなくちばしが尖っているので、違いはわかりやすいですよね!

大晦日には、ここで除夜の鐘が突かれます。
『ゆく年くる年』にも登場する鐘ですね!
その頃には、2メートル近くの積雪量になっているのだそうです!

羽黒山正式参拝後は、お楽しみの昼食です。
羽黒のそば蔵 金沢屋さんに『そば・麦切り鶴岡御膳』を予約していました。
素材の味が生かされていて、どのお料理もとても美味しかったです。
ここは、おそばだけではもったいないお店だということを知りました!

十割りそばは、新そばの香りがしました!
麦切りですが・・・ゲストの方から、「どうして、麦切りというのでしょうか?」という質問をいただき、ビックリしました。
そういわれれば、一度も疑問に思ったことがありませんでした!
お店の方にお聞きしてみると、「小麦粉を打って切るからだと思います」と言われて、なるほど〜!と妙に納得をしてしまいました。
庄内名物『麦切り』は、喉越しがよく、とても美味しかったです。
この他に、プリンのデザートも付きました。

金沢屋の若おかみさんが、チャーミングな笑顔でお見送りをして下さいました。
『庄内はひとつ!全庄内ミーティング』にも、ご参加頂きまして、誠にありがとうございました。

私としては、酒田もご案内をしたかったのですが、残念ながら時間がなく、庄内空港へのお見送りとなりました。

最後の最後まで、笑みを絶やさない高野さんの爽やかさに憧れました!
さすが、おもてなしの達人ですね!
杉山さんは、いつものことですが、頭の回転の速さを感じる方です。
そして、お二人とも、ヒアリング能力が素晴しいですね!
少しでも、近づけるようになりたいものだと思いました。
高野さんと杉山さんには、ぜひともまた、庄内にお越しいただきたいと願っております。
この度は、大変素晴しいご講演を誠にありがとうございました。
どうぞお元気でお過ごし下さいませ。

ちょうど晴れていたので、屋上でお見送りをしました!
今回も、斎染(斎藤染工場)さんから寄贈していただいた『庄内いいのぅ!』の旗が大活躍でした!
パイロットさんにも、この旗がはっきりと見えたらしく、コックピットから、両手で「いいのぅ!」のジェスチャーをして下さるのがハッキリと見えて、とても嬉しかったです♪
飛び立つ飛行機を見ていたら、今回のイベントでの苦労も全て飛んで行った感じでした。
見送りが終わり、全てが無事に終了したことに安堵しました。
運営委員のみなさま、出羽商工会大山支所のみなさま、この度は、本当にお疲れ様でした。
そして、ご参加いただいた皆様方のあたたかいご協力に心より感謝を申し上げます。
余談ですが、空港でお見送りしている時に、目の前に、佐々木蔵之介さんそっくりな人が立っていました。「よく似ているなぁ〜」と思って見ていたら、目が合ってしまいました。
帰宅してから、Facebookを見ていたら、佐々木蔵之介さんがロケで庄内入りされていたそうで・・・あ!やっぱりご本人だったんですね!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
Posted by Rico at 03:22│Comments(2)
│FOOD
この記事へのコメント
大会 お疲れ様でした。
来週のRicoさんにこっ♪
楽しみにしております。
来週のRicoさんにこっ♪
楽しみにしております。
Posted by わっしー at 2013年11月30日 11:01
>わっしーさんへ
もしかして、来週、わっしーママさんにもお会いできるのでしょうか?
楽しみで〜す♪
よろしくお願い致します。
もしかして、来週、わっしーママさんにもお会いできるのでしょうか?
楽しみで〜す♪
よろしくお願い致します。
Posted by Rico at 2013年11月30日 23:48
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。