2014年01月19日

R 九州のおみやげ『黒田丸官兵衛、ゆずごしょう、うまかっちゃん』

R 九州のおみやげ『黒田丸官兵衛、ゆずごしょう、うまかっちゃん』
R 九州のおみやげ『黒田丸官兵衛、ゆずごしょう、うまかっちゃん』

『Rico's Room2』ヘ、ようこそ♪kao2icon23

大分県が実家の親戚から、九州のおみやげをたくさん頂戴致しました!kao2icon23

こちらは、『黒田丸官兵衛』という大分県産黒豆『クロダマル』を使用した大分県の銘菓です。
どら焼きの中にいとこ煮が入っているような感じで、食感が独特でとても美味しかったです。kao2

NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』に合せて、とてもタイムリーなおみやげで、とても嬉しかったです。
戦乱が描かれた化粧箱の真ん中に『黒田丸官兵衛』の帯、中は金色の個装包みで、とても印象に残るパッケージでした。



R 九州のおみやげ『黒田丸官兵衛、ゆずごしょう、うまかっちゃん』

『くろめ お吸い物』は、大分県豊後水道(ぶんごすいどう)産のくろめ使用と書かれてあります。
くろめという海藻は、庄内では採れないので、初めていただきました。
全くクセのない海藻でした。



R 九州のおみやげ『黒田丸官兵衛、ゆずごしょう、うまかっちゃん』

『くしのの自家製 ゆずごしょう』も、頂戴しました。
ゆずこしょうではなく、ゆずごしょうなんですね!
お料理に使ってみたいと思います。



R 九州のおみやげ『黒田丸官兵衛、ゆずごしょう、うまかっちゃん』

そして、出ました!
九州の味といえば・・・『うまかっちゃん』です!!!
でも、今回は、『うまかっちゃん/からし高菜風味』でした〜!
興味津々でいただいてみたら、ほんのりピリ辛で、美味しかったです!kao2

東北では売っていないと思うと、袋インスタントラーメンといえども、頂戴する度に嬉しいものです!
きっと、手になかなか入らないからこそ、嬉しいんでしょうね!
ちなみに、メーカーは、ハウス食品です!九州ならではの袋インスタントラーメンラーメンですね♪
今回も美味しくいただきましたkao2



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加




 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(TRIP)の記事画像
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(TRIP)の記事
 R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪ (2025-05-08 22:40)
 R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡ (2025-05-01 19:38)
 R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』 (2025-04-30 23:02)
 R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり! (2025-04-22 20:03)
 R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪) (2025-03-22 23:50)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 00:58│Comments(0)TRIP
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。