2014年04月14日

R 家庭倫理講演会&中華飯店『紅蘭』会食会&TOYO清河八郎CD発売♪

R 家庭倫理講演会&中華飯店『紅蘭』会食会&TOYO清河八郎CD発売♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2014年4月13日(日)10:00〜
ガーデンパレスみずほで開催された2014家庭倫理講演会『家庭のちから』に参加させていただきました。

一般財団法人 倫理研究所の専任講師/平江 和子先生は、鹿児島の方ということで、これまた、鹿児島の方のお話しが直接聞けるというところに興味がありました。
偶然なのかもしれませんが、最近、九州の方とのつながりが多く、九州がとても身近に感じるようになりました。
遠い近いは距離ではなく、人間同士のコミュニケーションの深さなのかもしれませんね。

共感できるお話しをたくさん聞かせていただき、勉強になりました。



R 家庭倫理講演会&中華飯店『紅蘭』会食会&TOYO清河八郎CD発売♪

勉強するとお腹が空くものですね!
講演会が終わってから、参加された方々と一緒に、ガーデンパレスみずほの交差点からすぐの中華飯店『紅蘭』へ移動し、賑やかな会食会となりました。
単品料理をいろいろとオーダーして、6人でシェアしながらいただきました。

まずは、おすすめの『鶏の唐揚げ』です♪
大きくてアツアツで、みんなでほおばりました〜!
やっぱり、『紅蘭』の唐揚げは美味しい♡



R 家庭倫理講演会&中華飯店『紅蘭』会食会&TOYO清河八郎CD発売♪

そして、Ricoママおすすめの『酢豚』です♪
この餡の味がなんともいえない美味しさです。
玉ねぎのシャキシャキ感は、家庭では真似ができません!



R 家庭倫理講演会&中華飯店『紅蘭』会食会&TOYO清河八郎CD発売♪

ピントが合っていなくてごめんなさいm(_ _)m
こちらは、『エビチリ』です♪

白い御飯で食べたくなりますので、ライスを2つオーダーして、こちらも6人でシェアしました。
女性には、ちょうどよいボリュームでした。



R 家庭倫理講演会&中華飯店『紅蘭』会食会&TOYO清河八郎CD発売♪

こちらも、おすすめの『かた焼きそば』です♪
カリカリッとした食感の麺ととろ〜り五目餡が美味しい♪


R 家庭倫理講演会&中華飯店『紅蘭』会食会&TOYO清河八郎CD発売♪

こちらは、『五目焼きそば』です。
初めて両方を食べてみたのですが、それぞれの美味しさが楽しめて、どちらも美味しかったです♪

そして、お味噌汁はサービスでいただきました♪
中華料理にお味噌汁?という方もいらっしゃるかもしれませんが、そこはやはり日本人!お味噌汁があると妙に落ち着くのでした〜!

これくらいで、女性6人にはシェアしてちょうど良いボリュームでした。
あと一品頼んでいたら、苦しかったと思います。
みんなでシェアするといろいろと楽しめていいですね♡

割り勘にしてみたら、一人700円でした!
初めていらっしゃったみなさんは、「美味しくて、安い!」と驚かれていました。



R 家庭倫理講演会&中華飯店『紅蘭』会食会&TOYO清河八郎CD発売♪

朝日新聞2014.2.20に中華飯店『紅蘭』の掲載された記事が、店内に貼られていました。
内容を読んでみると、店主さんの波乱万丈の開業秘話が書かれてありました。

簡単に書くと、宮城県多賀城市で被災し、以前開業したことのある酒田で、昔の常連さんなどから応援をいただいいて、再び酒田で中華料理『紅蘭』を開業。しかし、そのお店の大家が経営破綻するという事態となり、今年の2月11日に、ガーデンパレスみずほ交差点近くに移転開業したというお話しでした。
「震災のころを思えば、なんでもない。もう一度、死に物狂いで頑張ります」と決意を新たにされた店主の写真が掲載されていました。

美味しい上に、良心的な価格で頑張っているお店ですので、これからもお邪魔させていただきたいと改めて思いました。

本当に美味しくいただきました。ごちそうさまでしたm(_ _)m



R 家庭倫理講演会&中華飯店『紅蘭』会食会&TOYO清河八郎CD発売♪

食後は、Ricoママの天然キャラがきっかけで、それぞれの自慢の自虐ネタがスタートしました(笑)
私には、「Ricoさんは、ボケることないの?」と質問されてしまいました。「私も、よくポカしますよ!でも、ペンを持ちながらペンを探したり・・・と一般的なネタなんですよね〜。Ricoママの天然ネタに比べると、どうしても霞んでしまうんですよね〜」と説明させていただきました。

そして、なんといっても、八千代のママの自虐ネタが、横綱級でした!
思わず、お腹を抱え、涙を流しながら、大笑いしました!

いやぁ〜、自虐ネタって、腹の底から笑えていいものですね!
美味しくいただいた上に、ゲラゲラ笑わせていただいて、本当に楽しいひとときでした♡

そろそろ帰ろうかと思った頃に、家庭倫理講演会の講師の先生を庄内空港へお見送りされたミスター倫理氏と仏壇屋の姐さんが、入店されました。
私たちのテーブルに巻き込んで、みんなで一緒に記念撮影を撮りました。

写真を見てみると、ミスター倫理と私が並んで一緒に写真を撮ったのは初めてだということに気がつきました!
偶然に私のお隣というのがとても嬉しく思いました。
焼肉千山閣の大井ママが、「みんなで写真を撮ろう!」と言って下さったおかげです。
とてもよい記念写真となりました。

写真を撮ってくれたのは、Ricoママですが、最近、ようやく切れる人がいなくなり、上手に撮れるようになりましたね。


R 家庭倫理講演会&中華飯店『紅蘭』会食会&TOYO清河八郎CD発売♪

昨日の講演会には、TOYOさんも参加される予定だったのですが、ご親戚の不幸があったということで欠席されました。
欠席して申し訳ないと気にされていらっしゃいましたが、そういう事情は仕方のないことです。

そして、前日に、TOYOさんから、こちらの荘内日報掲載記事2014.4.8と発売開始されたばかりの『清川八郎』のCDを頂戴してしまいました。

庄内町在住のシンガーソングライター『TOYO』さんこと中村豊一さんが、庄内出身の幕末の志士『清河八郎』の曲を作りました。
CD化が決まり、清河八郎の妻/お蓮の曲も2曲作り、全3曲が収録されました。

こちらのCDは、『清河八郎記念館』にて、1,000円で発売中です!
普段のライブバージョンとは違い、編曲された内容となっています。



そして、TOYOさんのライブ情報です♪
2014年4月27日(日)12:30〜
庄内町狩川/楯山公園『桜まつり』にて、こちらの『清河八郎』のお披露目となります。

TOYOさんは、脊髄の病気で、下半身が不自由です。常に痛みを伴い、悪化しつつある苦しみと恐怖と日々戦いながら、「これが、最後のライブになるかもしれない」という一期一会の思いで歌われていらっしゃいます。
そんなTOYOさんのお姿を拝見すると、私自身も、「これが、TOYOさんの最後のライブとなるかもしれない」という真剣な気持ちで見守ってあげたいという気持ちになります。
健常者の想像を超える覚悟で歌われていらっしゃることと思います。

今から、4/27は、どうか天気に恵まれて欲しいと天に祈っています。

お花見を楽しみながら、みなさまも、庄内町清川出身の『清河八郎』の歌を聴いてみませんか?


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(MUSIC)の記事画像
R 今季最強寒波もなんのその!『地下鉄のギタリスト/土門秀明氏 LIVE in 小野曽』あったかライブ大盛況♪
R【ご報告】心ひとつ_酒田チャリティーコンサートin希望ホール
R 本日超快晴!庄内町(元余目町)職員退職者会『秋の会員交流/お楽しみ会』にて、YOSHIKO&RICO歌謡ショー開催
R 山形新聞2024年11月12日『心ひとつ 酒田チャリティーコンサートin希望ホール』掲載 & ご協賛企業のご紹介
R 東京・蒲田『鳥久』の小原社長に感謝♡『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』ヘ協賛&ご来場!2日目、酒田観光案内♪
R 感謝!令和6年7月大雨災害被災者支援『心ひとつ 酒田チャリティーコンサートin希望ホール』が無事に終了いたしました♪
同じカテゴリー(MUSIC)の記事
 R 今季最強寒波もなんのその!『地下鉄のギタリスト/土門秀明氏 LIVE in 小野曽』あったかライブ大盛況♪ (2025-02-09 23:50)
 R【ご報告】心ひとつ_酒田チャリティーコンサートin希望ホール (2024-11-19 23:50)
 R 本日超快晴!庄内町(元余目町)職員退職者会『秋の会員交流/お楽しみ会』にて、YOSHIKO&RICO歌謡ショー開催 (2024-11-16 23:50)
 R 山形新聞2024年11月12日『心ひとつ 酒田チャリティーコンサートin希望ホール』掲載 & ご協賛企業のご紹介 (2024-11-12 23:50)
 R 東京・蒲田『鳥久』の小原社長に感謝♡『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』ヘ協賛&ご来場!2日目、酒田観光案内♪ (2024-11-11 23:50)
 R 感謝!令和6年7月大雨災害被災者支援『心ひとつ 酒田チャリティーコンサートin希望ホール』が無事に終了いたしました♪ (2024-11-10 23:44)


Posted by Rico at 03:42│Comments(0)MUSICFOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。