2014年08月27日

R 元祖茨城大勝軒直系 特製もりそば伝承の店『優勝軒』(新庄市)で、富士味噌ラーメン♪

R 元祖茨城大勝軒直系 特製もりそば伝承の店『優勝軒』(新庄市)で、富士味噌ラーメン♪

2014年8月26日(火)夜8:00
仙台からの帰りに、新庄市内の元祖茨城大勝軒直系 特製もりそば伝承の店『優勝軒』へ、初めて寄ってみました。

私はあたたかいラーメンが食べたかったので、『富士味噌ラーメン』並盛を注文しました。
目の前にドン!とおかれた『富士味噌ラーメン』のボリュームにビックリしました!
もやしがまるで、富士山のようでした!

空のどんぶりも運ばれてきたので、「これはなんですか?」と聞いてみたら、「もやしをとるためのどんぶりです」とのことでした。
たしかに、もやしがこんなに乗ったままでは、下から麺をすくい上げることができませんものね!



R 元祖茨城大勝軒直系 特製もりそば伝承の店『優勝軒』(新庄市)で、富士味噌ラーメン♪

麺をすくい上げてみたら、これまたビックリ!
超極太麺の上に、まるで、おそばのような色をしていました。
うどんでもないし、おそばでもない、不思議な味わいの麺でした。
これは、間違いなく記憶に残るラーメンです!

さすがに、食べても食べても減らないもやしには飽きてしまい、途中で、父親が食べていたつけ麺と交換してもらいました。icon10



R 元祖茨城大勝軒直系 特製もりそば伝承の店『優勝軒』(新庄市)で、富士味噌ラーメン♪

こちらが、父がオーダーしたつけ麺です。
つけ麺は、スタンダードでした。



R 元祖茨城大勝軒直系 特製もりそば伝承の店『優勝軒』(新庄市)で、富士味噌ラーメン♪

スープは、濃厚魚介スープ!
食べ終わってから、割りスープで割って頂きました。



R 元祖茨城大勝軒直系 特製もりそば伝承の店『優勝軒』(新庄市)で、富士味噌ラーメン♪

こちらが、『優勝軒』さんの看板です。



R 元祖茨城大勝軒直系 特製もりそば伝承の店『優勝軒』(新庄市)で、富士味噌ラーメン♪

道路沿いには、元祖『大勝軒』の看板で、目を引くようになっていました。
話題になるお店だけあってのインパクト大なラーメンでした!



明日は、私にとって、長い一日になりそうです!
朝5時に家を車で出発し、石巻『法山寺幼稚園』で10時からエレクトーンソロ慰問ライブ♪
演奏が終わったら、すぐに機材を撤収し、17:00まで、平田農村環境改善センターへ行き、機材搬入。
そして、18:30〜『すずめ家 夏のおわりのビアホール』YOSHIKO&RICOで演奏。

私も頑張りますが、アシスタント2号は、長距離運転で、大変だと思います。
まずは、事故のないように、行ってまいります♪
こぴっと頑張ります♪kao2
みなさん、ごきげんよう!さようなら♪



<今日の短歌>
富士山の イメージ重ね もやし山
  極太麺は スペシャル級!
  
   

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』 (2025-05-23 23:04)
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)


Posted by Rico at 22:56│Comments(0)FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。