2014年10月01日
R 鶴岡アートフォーラム『JAGDA 東北地域会員 ベスト1展』10/1〜5開催♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2014年9月30日(火)13:00〜
10/1〜5に開催される『JAGDA 東北地域会員 ベスト1展』の搬入のお手伝いのために、鶴岡アートフォーラムへ行ってきました。
鶴岡アートフォーラムの1階で開催されます。
※公益社団法人 日本グラフィックデザイナー協会『通称/JAGDA(ジャグダ)』

JAGDA山形の会員(山形市内から3名、鶴岡市から3名、酒田市から私)合計7名で、搬入にとりかかりました。
といっても、壁に画鋲を打つのは、私には力が足りず、私は、眺めていただけでした

「はい。もっと右上げて、左下げて!はい!オッケー!」と口で指示ばかりで、ごめんなさいという感じでした

JAGDAのみなさまには、いつもお世話になりっぱなしの私です

今回のテーマは、東北地区会員がこれまで制作した作品の中から、「マイベスト1」と思うものを出展していただきました。
というわけで、制作テーマがバラバラですが、力作揃いなところが、とても楽しめました♪
さすが、JAGDA会員のみなさまのプロの作品は、素晴らしいですね!

お手伝い(?)をしながらも、しっかりとお勉強をさせていただきました。

『JAGDA 東北地域会員 ベスト1展』のポスター(右)と、鶴岡のデザイン会社『はんどれい』さんの創業30周年を記念した『はんどれいの仕事展』のポスター(左)です。
『はんどれいの仕事展』は、10/1〜5、 鶴岡アートフォーラムの2階の会場で同時開催されます。
どちらも、入場無料となっておりますので、どうぞお気軽にお越しくださいませ。
最終日は、どちらも16:00までの開催となります。

再度、『JAGDA東北地域大会2014in山形』の告知をさせていただきます。
クラゲ水族館の館長さんと羽黒山の山伏さんの講演を1度に聞ける機会というのは、庄内に住んでいても、まずないことだと思います。
そして、東京からお越し下さる永井一史氏は、一応、私が昔お世話になった大手広告代理店の大先輩にあたる方です。(私は、当時仙台支社勤務でしたので、お会いしたことはありませんが、永井氏と同期の方と一緒に勤務していました)
交流会では、私は、YOSHIKO&RICOで出演をさせていただき、ライブで盛り上げる予定です♪
一般の方も、どうぞお気軽にご参加下さいませ。
JAGDA東北地域大会2014in山形が鶴岡で開催されます。
公開講演会、一般の方も聴くことができます。
JAGDA東北地域大会2014 in 山形
JAGDA TOHOKU FESTIVAL 2014 in YAMAGATA
10.4 sat..
東北地域大会2014/公開講演会<入場無料>
(13:30受付)14:00~17:00
東北公益文科大学大学院ホール 鶴岡市馬場町14-1
●講演 01 テーマ「この土地に生かされている」
講師:松聖として「冬の峰百日修行」を満行された
羽黒山伏先達の星野文紘(山伏名星野尚文) 氏
●講演 02テーマ「 落ちこぼれ水族館が「クラゲで世界一に」
講師: 1967年から加茂水族館の館長を務め、「世界一のクラゲ水族館」に育て上げた館長
加茂水族館館長 村上龍男氏
●講演 03テーマ「デザインの現在」
デザイン(グラフィック)は一言で語れないほどの広がりを見せている。その領域を一旦棚卸しをして、今のデザインの状況を振り返り、未来のデザインを考える。
講師:株式会社HAKUHODO DESIGN代表取締役社長。多摩美術大学教授。東京ADC会員、
JAGDA運営委員永井一史氏
東北地域大会2014/交流会
18:00~20:00
会場はJAGDA会員の経営するカフェ。
cafe RIDEA鶴岡市宝田一丁目7-28-6 tel.0235-22-2903
会費:学生4,000円、一般6,000円
JAGDA会員は 二次会まで込みで10,000円(交流会までの方は7,000円)
●二次会
20:30~
東京第一ホテル鶴岡9F スカイラウンジエトワール
鶴岡市錦町2-10
tel:0235-24-7611
後援:NHK山形放送局、山形新聞、山形放送、荘内日報社
<今日の短歌>
ジャグダの 落ちこぼれでも お手伝い
口で指示して 当日ライブ♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
Posted by Rico at 02:21│Comments(0)
│DESIGN/ART
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。