2014年10月13日

R 伝説!強烈な台風19号を飛び越えて、味園道場御一行様鹿児島へ飛ぶ♪

R 伝説!強烈な台風19号を飛び越えて、味園道場御一行様鹿児島へ飛ぶ♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2014年10月13日(月)13:00
鹿児島からお越しいただいた味園道場御一行様をお見送りするために、庄内空港へ荘内南洲会の皆様とRicoママと行ってまいりました。
朝は、九州方面の飛行機欠航とのニュースだったので、心配しましたが、お昼近くになり、欠航解除となり、予定通りに飛行機でお帰りになることができました!
まるで、奇跡のようで、本当に嬉しかったです♪
この大型の台風19号を飛び越えるように庄内から鹿児島へお帰りになられたのですから、これは、『味園伝説』と言うべきではないでしょうか?

強烈な台風19号の影響で、無事に鹿児島へ戻れるのか?と心配した3名の方は、行程を繰り上げて、前日の昼の便でお帰りになられました。
羽田から鹿児島へは欠航ということで、熊本空港へ行き、そこからは、陸路で戻られたそうです。
なんともお気の毒でなりません。
庄内に残した思いは、ぜひとも回収するために、またお越しいただきたいと願っております。



R 伝説!強烈な台風19号を飛び越えて、味園道場御一行様鹿児島へ飛ぶ♪

写真左から2番目の味園博之先生に、「無事に飛行機が飛んでよかったですね」と申し上げると、「これは、名君忠徳公、菅実秀先生、小野寺理事長(前荘内南洲会理事長)の墓参をさせていただいたおかげだと思っております」とキッパリとおっしゃるお姿に、納得致しました。

私は、庄内に住んでいても、酒井家や菅実秀先生のお墓参りをしようという頭は全くありませんでした。
ところが、鹿児島から、わざわざ「墓参したい!」とお越しいただき、ありがたいというか、こちらが恥ずかしくなるというか・・・とにかく、素晴らしい刺激をいただいたと思っています。

「来年も、また庄内から鹿児島へ行きますので、どうぞお元気で!」と再会を約束をして、お見送りさせていただきました。

お見送りには、荘内南洲会水野理事長、阿曽事務局長、高木理事、田賀理事、佐藤理事、土井先生がお越しになられました。
土井先生と名刺交換をさせていただきましてありがとうございました。



R 伝説!強烈な台風19号を飛び越えて、味園道場御一行様鹿児島へ飛ぶ♪

庄内空港で解散してから、私は、所用があった鶴岡へ向いました。
帰りに、『庄内藩校 致道館』へお邪魔して、職員のTさんに、味園道場の皆様をお見送りしたことをご報告させていただきました。
味園道場御一行様は、3日目は、墓参の後、加茂水族館、致道館、致道博物館を回られ、庄内空港へ行かれたそうです。



R 伝説!強烈な台風19号を飛び越えて、味園道場御一行様鹿児島へ飛ぶ♪

そして、Ricoママの希望で、孔子様が奉られている致道館の『聖廟』を見学させていただきました。



R 伝説!強烈な台風19号を飛び越えて、味園道場御一行様鹿児島へ飛ぶ♪

何度拝見させていただいても、この漢詩で描かれているこの『孔子象』には、感動致します。



R 伝説!強烈な台風19号を飛び越えて、味園道場御一行様鹿児島へ飛ぶ♪

味園道場御一行様も、これをご覧になれらたということで、嬉しく思います。
県外からお越しいただいた皆様をご案内できるように、私は、もっともっと、庄内のことを勉強しなければいけないと改めて思いました。



<今日の短歌>
大型の 台風またぐ 帰路となり 
  皆驚いた 味園伝説
  
   

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加





 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(TRIP)の記事画像
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(TRIP)の記事
 R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪ (2025-05-08 22:40)
 R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡ (2025-05-01 19:38)
 R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』 (2025-04-30 23:02)
 R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり! (2025-04-22 20:03)
 R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪) (2025-03-22 23:50)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。