2015年03月16日

R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2015年3月15日(日)
久しぶりに友達とドライブ〜♪
遊佐町白井新田に2013年10月にオープンした家カフェ『Bio』さんで、生まれて初めてのマクロビオティックランチをいただいてまいりました。
精進料理とは、また別物でしたね!
女性オーナーがお一人で切り盛りされていらっしゃいました。

こちらは、本日のランチプレート1,500円。
オーナーのご主人が自家栽培された無農薬のササニシキの分づきごはんが美味しかったです♪
揚げたての「ひよこ豆のコロッケ」は、食べ応えがありました。



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

こちらが、本日のランチメニューです。
他には、野菜カレーもありました。



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

カウンターの「キャラメルバナナマフィン」がとっても美味しそうだったので、追加でオーダーすることにしました。



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

キャラメルバナナマフィンとコーヒーのセットは、780円でした。
なんと!お友達が、私に、ごちそうをして下さいました!ありがとうございましたm(_ _)m

卵、乳製品、白砂糖不使用でも、こんなに美味しいスイーツが作れるとは驚きました!
マクロビオティックって、凄いんですね!
すべて手作りなので、仕込みにとても時間がかかるということでした。



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

とっても素敵な家カフェで、「第8回東北住宅大賞」の優秀賞に選ばれたばかりとのこと!おめでとうございます♪
廃材等を上手に使い、リノベーションされた住宅兼カフェでした。
ところが、うっかり、外観の写真を撮り忘れてしまいましたm(_ _)m



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

鳥海山を眺めながらお食事ができるカウンター席が素敵でした。
私達は、反対側の庄内平野と日本海を眺められる席でお食事を楽しませていただきました。
山も海も楽しめる最高のロケーションに感動しました!



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

Bioさんは、金土日のみの営業で、近くに、パン工房BAKU麦(バクバク)さんがあります。
パン工房BAKU麦さんは、月水土の営業のため、お休みでした。
私は、いつもお休みの時に行ってしまい、一度も入店した事がありません(^^;



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

今日は、少しモヤがかかっていましたが、視界がよい時は、「飛島」もはっきり見えるそうです。
ご主人は、外で薪割りをされてました。
お天気のよい日にお伺いすることができてよかったです♪



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

お店のロゴも素敵ですね♪



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

Bioさんから、北へ車を走らせていると、鳥海山の雲が晴れて、絶景となりました!
最高のドライブ日和だったので、そのまま象潟の道の駅『ねむの丘』へ。



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

ガラスの汚れがちょっと気になりますが、『ねむの丘』の展望台からの眺めが、『桂浜』のイメージと重なり、驚きました!
※後日、『桂浜』の写真をアップいたしますので、比較してみて下さい。



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

『ねむの丘』で、いろいろお買い物をしてから、酒田へ。
象潟から見える鳥海山の姿は、私が慣れ親しんでいる姿とは全く違う山のように見えて、衝撃的でした!
鳥海山は、見る角度で、いろんな表情に変化する山ですよね!!



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

酒田市中町の『萬谷』さんへ、お茶を買いに行きました。
久しぶりに萬谷和子専務にお会いし、抹茶をごちそうになりました。
突然お邪魔したのに、恐縮致しました。



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田
R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

人間国宝『江里佐代子先生』の截金が施された雛人形が飾られてあったので、写真を撮らせていただきました。
和子専務は、生前、江里佐代子先生と親交があったそうです。
急に、京都の迎賓館が身近な存在に感じられた思いがしました。



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

小松屋さんの伝統の御雛菓子も愛らしかったです。



R 家カフェ『Bio』遊佐〜道の駅『ねむの丘』象潟〜『萬谷』酒田

和子専務御愛用の墨と硯も拝見させていただきました。
由緒ある品とのことで、価値を知り、大切に使われていらっしゃるところが素晴らしいと思いました。

「私は、戦前〜戦中〜戦後と生きた人間なので、「苦しみの原点」を知っています。だから、今は、何をやっても幸せで、ありがたいという感謝の気持ちでいっぱいなんですよ。最近の人は、本当の「苦しみの原点」を知らずに、今を苦しいと思っているみたいなんですよね〜」と、とても深いお言葉を頂戴致しました。
一緒に付き合ってくれた友達が、「充実した一日だった」と、一緒に喜んでくれたので、とても嬉しかったです♪
月曜日から、また、お仕事を頑張るぞー!!!


<今日の短歌>
マクロビを 初めて食べた 昼下がり
  鳥海山 日本海見て


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加







 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』 (2025-05-23 23:04)
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)


Posted by Rico at 00:31│Comments(0)FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。