2015年03月22日

R『Pop Corn/ゆび筆』&お手紙代筆業

R『Pop Corn/ゆび筆』&お手紙代筆業

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

こちらは、『書の庵』さんで見つけた『Pop Corn/ゆび筆』です。
ゆび先にはめる筆ということで、今までにない字が書けるのかしら?と思って期待して購入してみました。



R『Pop Corn/ゆび筆』&お手紙代筆業

こんな感じにゆびサックのように装着します。
実際に書いてみましたが・・・あれれ?普通の筆と同じ感覚でした。
おそらく、普通の筆を使いこなせる人には、普通の筆で充分だと感じるのではないでしょうか?
ナイロン筆よりも、羊毛だったら、もっと味のある字が書けそうな気がしました。
子どもなどは、きっと筆よりもゆび筆の方が面白がりそうな気がします。



R『Pop Corn/ゆび筆』&お手紙代筆業

ところで、お手紙を代筆するお仕事を頂戴致しました。
お手紙を代筆するのは初めての経験でしたし、長文だったので、時間がかかり、とても疲れました!
これから提出なので、これでOKをいただけるかどうかわかりませんが、やはり活字よりも、手書き文字のお手紙の方が、やわらかくてよいと思います。

先日、私の知り合いのご主人の会社がなくなるので、今月末で失業するという話しを聞きました。
長年、勤勉に働き続けてきたことを知っているだけに、お気の毒でなりません。
「酒田は不景気で大変だ!」という話しをよく耳にしていましたが、やはりそうなんだと思う出来事で、ショックを受けています。
この不景気に、お仕事をいただけることがありがたいことなのだということをしみじみ思います。

お手紙の代筆であろうと何であろうと、お仕事になることはなんでもやらせていただきますという気持ちが大事だと思っています。
人のお役に立たせていただける仕事があることに心から感謝致します。


<今日の短歌>
お手紙の 代筆業を 依頼され
 心を込めて ベストを尽くす


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加







 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(SHO)の記事画像
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(SHO)の記事
 R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。 (2025-05-03 20:43)
 R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』 (2025-04-19 23:50)
 R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』 (2025-04-18 23:50)
 R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定 (2025-03-18 23:50)
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 23:29│Comments(0)SHO
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。