2015年04月08日
R 全国200万人加入『ボランティア活動保険』平成27年度もお世話になります♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2015年4月8日(水)夕方
今年も、東日本大震災の被災地へボランティア演奏をさせていただくために『ボランティア活動保険』に加入する手続きを酒田市社会福祉協議会様で行ってまいりました。
毎年4月に更新をさせていただいておりますが、おかげさまで、これまで、ケガや事故なく活動をさせていただくことができました。
『ボランティア活動保険』は御守りみたいなものだと思っています。

今回も、650円の天災Bタイプに加入させていただきました。
ラーメン一杯分のお値段で、H27.4.1〜H28.3.31までの補償期間となります。
地震、噴火、津波に起因するケガなども対象になります。
私が自らの意志でボランティア活動を行ったことで、家族にはできるだけ迷惑を掛けたくないという思いがあります。
というわけで、『ボランティア活動保険』の存在は、本当にありがたいと思っています。
もちろん、アシスタント1号と2号も一緒に加入させていただきました。
今年は、3月より急に私自身の仕事量が増え、しばらくは、被災地への慰問は見合わせなければならないようです。
ボランティア活動は、自分自身の体調管理が万全でなければなりません。決して無理をせず、他人に迷惑をかけないように心掛けなければ!
また、現地のボランティアセンターへ事前に音楽ボランティアの申込みをして、調整していただき、決して「音楽の押しつけ」にならないように現地スタッフとの連携を図りたいと思っています。
ボランティアのルールやマナーを厳守し、これからも、安全かつ楽しく息の長い支援活動を続けていきたいですね。
今日、たまたま見つけた『安岡正篤一日一言』が心に残ったので、メモ代わりに書き込みさせていただきます。
日用心法①『安岡正篤一日一言』
第一、毎日の飲食を適正にやっているか。
第二、毎晩よく眠れるか。
第三、自分の心身に影響を与えているような悪習慣はないか。
第四、適当な運動をしているか。
第五、日常生活上の出来事に一喜一憂しやすくないか。
第六、精神的動揺があっても、仕事は平常どおり続け得るか。
第七、毎日の仕事に自分を打ち込んでいるか。
第八、自分は仕事にどれだけ有能か、自分は仕事に適するか。
日常生活がこのように健全に過ごすことができて、はじめて、ボランティア活動をすべきではないかという気持ちになりました。
ボランティア活動をさせていただくにふさわしい生き方を私はできているのだろうか?と自問自答したいと思います。
<今日の俳句>
新年度 保険新たに ボランティア
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 屋根修繕の不思議なご縁
R 祝・酒田まつり2025/本祭り終了!『酒田大獅子』のフライング生首
R 祝・酒田まつり2025『酒田大獅子』4体がデンタルクリーニング中!
R 『過炭酸ナトリウム』で気になる汚れをスッキリ!ピカピカ!!
R 国民民主党『参議院議員・舟山康江氏 & 参議院議員・芳賀道也氏』街頭演説 & とれたて孟宗を頂戴しました♡
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 祝・酒田まつり2025/本祭り終了!『酒田大獅子』のフライング生首
R 祝・酒田まつり2025『酒田大獅子』4体がデンタルクリーニング中!
R 『過炭酸ナトリウム』で気になる汚れをスッキリ!ピカピカ!!
R 国民民主党『参議院議員・舟山康江氏 & 参議院議員・芳賀道也氏』街頭演説 & とれたて孟宗を頂戴しました♡
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
Posted by Rico at 23:42│Comments(0)
│NEWS
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。