2015年07月12日
R 誕生日プレゼントに『サンキャッチャー』を頂戴しました♡

『Rico‘s Room2』へ、ようこそ♪


仕事でお世話になっている幼なじみから、誕生日プレゼントを頂戴しました。
彼女とは同級生なのですが、彼女は早生まれなので、私の方がなんとなく1つ年上のような感覚で誕生日を迎えてしまいました(^^;
どんどん年を取るのが早まっているように感じて焦りますね!
自分が成長したいスピードと重なっていく年齢が比例しないのです。
とはいえ、365日、毎日いろんなものを食べて、生かさせていただき、健康に誕生日を迎えられたことに感謝致します。

箱の中身は、『サンキャッチャー』というものでした!
『サンキャッチャー』とは、窓辺に飾って、光の反射を楽しむインテリア・アクセサリーなのだそうです。
照明の光では、七色に反射はしません。
太陽の光りを浴びて、キラキラ輝く虹色は、『幸せを運んでくれる』と古くから欧米では、レインボーメーカーといわれ、親しまれてきました。

今日も一日中お天気がよかったので、『サンキャッチャー』は、キラキラと輝きを放ちました!
小学校の時に、プリズムを見て感動した時のことを思い出します。
これは、太陽からの幸せの贈り物のように感じます。
自然の偉大さに癒されますね!
『サンキャッチャー』の輝きを眺めていると、『無常』という言葉を思い出しました。
『無常』とは、仏教で、一切のものは、生じたり変化したり滅したりして、常住(=一定のまま)ではないということ。「―観」。人の世がはかないこと。
一瞬一瞬変わるということです。
『サンキャッチャー』の光り方も、一瞬一瞬で変わり、はかなさを感じます。
一瞬一瞬の積み重ねを大切に、限りある残りのわが人生を大切にしたいと思います。
早速、トイレの窓辺に飾らせていただきました。
私だけでなく、家族のみんなも、虹色のパワーに癒されて欲しいと願っています。
素敵なプレゼントをいただきまして、ありがとうございました♡
<今日の俳句>
年重ね 輝き無常 大切に
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
Posted by Rico at 23:02│Comments(0)
│DESIGN/ART
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。