2015年12月02日
R アートなペン立て♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


某所カウンターに、『アートなペン立て』を発見♡
しばらく見とれてしまいました。
たかがペン立て。されど、ペン立て!
遊び心を感じる素敵なペン立てがさりげなく置いてある素敵なカウンターに、お店のセンスを感じました。
最近、なんでもかんでも合理的に考えることが美徳のようになってきている時代に、こういった小物を見ると、ゆとりを感じていいものですね。
デザインといえば、先日、幼なじみのお母さんにお願いしたステージ衣装のデザイン画は、購入した生地で足りないため、作れないということで、バックされてしまいました!(>_<)
もう一度、デザイン画を描き直します。
私は、服のデザインに対して、何メートルの生地が必要なのかが、さっぱり検討がつきません。
これから、いろいろと教わりながら、感覚をつかんでいければと思います。
モノづくりは、実際に製作してみないとわからないことが多いですよね。
黒森歌舞伎押絵のサンプルも、材料が揃い次第、実際に製作してみなければわからないのですが、イメージ通りに仕上がるかどうか・・・正直、ハラハラドキドキです。
一生懸命作ったものが、このペン立てのように、見る人の心に伝わるものであって欲しいと願っています。
<今日の俳句>
心つかむ アートなゆとり まごころで
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 山形新聞に『黒森招き猫・日本駄右衛門』掲載 &『黒森招き猫・弁天小僧菊之助』の押絵スタンドと根付けサンプル完成♡
R 通し稽古最終日!『黒森少年歌舞伎』&『黒森歌舞伎』の本番はいよいよ今週末ですよ!
R 『2025ミライニ ニャンニャンフェスティバル』&『猫の里親会(NPO法人 庄内アニマル倶楽部)』開催のお知らせ
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 山形新聞に『黒森招き猫・日本駄右衛門』掲載 &『黒森招き猫・弁天小僧菊之助』の押絵スタンドと根付けサンプル完成♡
R 通し稽古最終日!『黒森少年歌舞伎』&『黒森歌舞伎』の本番はいよいよ今週末ですよ!
R 『2025ミライニ ニャンニャンフェスティバル』&『猫の里親会(NPO法人 庄内アニマル倶楽部)』開催のお知らせ
Posted by Rico at 23:57│Comments(0)
│DESIGN/ART
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。