2016年01月08日

R『おへひょ』さんのひょうたんランプ展/書の庵(酒田)

R『おへひょ』さんのひょうたんランプ展/書の庵(酒田)

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

酒田市の書の庵さんへお伺いしたところ、ギャラリースペースに、ひょうたんランプがずらりと並んでいました。
一見ステンドグラスのようでもありますが、一点一点個性豊かなひょうたんのフォルムが、ユーモラスな作品です。


R『おへひょ』さんのひょうたんランプ展/書の庵(酒田)

今日、我が家の庭が、ようやく雪で白くなったので、なんだか、これからクリスマスがやってくるような錯覚を感じてしまいました。



R『おへひょ』さんのひょうたんランプ展/書の庵(酒田)

あたたかいぬくもりを感じる作品ですね。
とても繊細で驚かされます。



R『おへひょ』さんのひょうたんランプ展/書の庵(酒田)

ひょうたんクリエーター『おへひょ』さんという上山市の男性が作られた作品なのだそうです。

書の庵さんでは、2016年15日〜17日まで、『お客様感謝祭』書道用品30%OFF〜!が開催されます。
その期間も、こちらの『ひょうたんランプ』を展示されているそうですので、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか?
あたたかい光りに癒されますよ♪



R『おへひょ』さんのひょうたんランプ展/書の庵(酒田)

ギャラリーの壁面には、波陽先生の素晴しい書が展示されてありました。
力強い書に引き込まれますよね!
波陽先生の作品を初めて拝見させていただきました。
酒田の方でしたが、昨年、他界されたということでした。
こんなに素晴らしい書を書かれる方に、一度お会いしてみたかったと、残念に思いました。
波陽先生の書は、今週中の展示ということでした。

いい刺激をいただいてまいりました。
私には、描きたい絵や書がたくさんあるのですが、なかなか時間が作れません!
人生一度きりなのに・・・というわけで、今年は、安請け合いしてきてしまったことを整理して、自分の作品制作の時間を確保していきたいと思っています。
『得るは捨つるにあり』
何かを得るためには、捨てることが必要なのだと、先日、久しぶりに倫理法人会のモーニングセミナーに参加させていただいて感じた次第です。



<今日の俳句>
おへひょさん ひょうたんランプ いとおかし


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加







 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(SHO)の記事画像
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(SHO)の記事
 R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。 (2025-05-03 20:43)
 R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』 (2025-04-19 23:50)
 R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』 (2025-04-18 23:50)
 R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定 (2025-03-18 23:50)
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 23:23│Comments(0)SHODESIGN/ART
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。