2016年01月20日
R 『Tシャツくん』を使ってスクリーン印刷に挑戦!の巻

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


先日購入したスクリーン印刷キット『Tシャツくん』を使って、すぐに印刷したかったのですが、キットには金色のインクは入っていませんでした。そこで、金色のインクを取り寄せて、ようやくスクリーン印刷に挑戦しました!

え?何、これ!?
というわけで、大失敗!(>_<)
ちゃんと説明書を見て、間違いはないはずなのに・・・なんで?と焦りました!
もう一度チャレンジしよう!と思って、セットしたスクリーンを外してみたら、なんと、スクリーンを2枚重ねてセットしていました!(^^;
作業する時は、蛍光灯の光りでもスクリーンが感光してしまうということで、暗がりの中で作業をしたため、スクリーンが2枚になっていたのがわからなかったのです。
失敗の原因がハッキリしたので、再度、やり直し!

はい!2度目は、ちゃんと色紙に印刷できました!
コツはつかみました!次回は、もっと綺麗にできるかも!
やっぱり、金色にこだわってよかったです!
2.5cm角の家紋でかなり小さかったのですが、ちゃんと印刷できて嬉しかったです♡
この家紋は、『隅入り平角に片喰紋』です。
どこの家紋か、わかる人にはすぐにわかりますよね!
これ以外にも、黒いインクで、文字を印刷しましたが、まだ、公表できる段階ではありません!今日は、家紋のみということで。
『Tシャツくん』のレポをお願いと言われていたのですが、感光作業中は暗がりで行ったため、撮影はできませんでした。
スクリーン印刷の作業中は、今回は、全く余裕がなくて撮影ができませんでしたm(_ _)m
プリントごっこのようなものなのですが、少し技術を要します。
慣れが必要かもしれませんね!
せっかく購入したキットですので、これから上手に活用していきたいです。
<今日の俳句>
金色の 家紋色紙に 気品あり
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
Posted by Rico at 23:48│Comments(0)
│DESIGN/ART
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。