2016年02月03日
R 2016年の節分は、『真田丸鬼?』今年も、『わんこ鬼っ子隊』元気に参上♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2016年の我が家の節分は、おかげさまで無事に終わりました!
数年前から、恵方巻を食べる習慣は我が家でもすっかり定着しましたが、おしゃべりしながら食べるので、我が家では、全く恵方巻の福は期待できません!(笑)
そして、毎年恒例の『わんこ鬼っ子隊』ですが、今年も無事に3匹元気に揃ってくれたので、本当にありがたいです。
今年は、NHK大河ドラマ『真田丸』にちなんで、でん六の鬼の面は、真田幸村風の兜でした。
真田家の家紋『六文銭』は、三途の川の渡し賃。合戦で出陣した際には、決死の覚悟で臨んでいるという意味合いがあると言われています。
う〜ん、わんこ隊は、3匹で『三文銭』くらいでいいかもね!
わんこ隊もいよいよシニアとなり、毎年3匹の写真を撮れることのありがたさをしみじみと感じます。
こちらは、我が家の長男『ぽぉ〜』です!
先日、ぽぉ〜を見た知らない女性が、Ricoママへ「まあ!この子、コマーシャルに出ている子にソックリ!」と声を掛けてきたそうです。
おそらく、ソフトバンクのCMに出ている白ポメに似ているということなのでしょう。
ぽぉ〜は、ポメラニアンとマルチーズのミックスですから、似ているところはありますよね!
女性に「かわいい!」声を掛けられて、「まぁ〜ね〜!」と言いそうなところも、ぽぉ〜はソックリかも!(笑)
毎年、鬼の面を付けて撮影をしなければいけないということが理解できている『ぽぉ〜』は、今年もドヤ顔していました!!(笑)

次男坊の『ぷぅ〜』です!
毛がのびてきたので、真田丸ならぬ、ライオン丸のようになっています。
陽気な性格が、顔に表れていますよね!(笑)
カメラを向けて、かまってもらえるのが嬉しくて仕方がない様子のぷぅ〜でした。

そして、長女の『ぴぃ〜』です!
毎年、全くヤル気のない『ぴぃ〜子』ちゃんです!
最初に、鬼の面を見せたら、ぴぃ〜だけが、怖がって逃げていったので、その恐怖心が残っているのかしら?
とっても臆病なぴぃ〜子ちゃんです。
ところで、今年もテレビのニュースで、幼稚園での豆まきが紹介されていました。
どのチャンネルをひねってみても、今は、園児が自作した鬼の面を被ったままで、「鬼は外〜!福は内〜!」と大人の鬼に豆を投げつけて退治するんですね!
なんだか、小さいたくさんの鬼が大きな鬼をみんなでいじめているような違和感を感じてしまいました。
微笑ましい光景なのでしょうか???
ナレーターの方が、「自分の中にいる鬼を退治した園児達でした」と最後にフォローを入れていましたが(^^;
<今日の俳句>
真田丸 鬼の面つけ 勇ましい
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R くぅ〜ちゃん、初めての採血!
R いよいよ真っ白になりました!『黒森招き猫/白浪五人男』&『黒森歌舞伎キャラクター/くろもりん』押絵製作開始
R 白猫くぅ〜ちゃんと暮らして4ケ月!
R くぅ〜ちゃんへ『おさがりの湯たんぽ』& 『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』のバックステージパス完成♪
R 動物病院にて、ネブライザー治療のくぅ〜ちゃん!& 總光寺『令和6年/森の山供養祭』のお知らせ
R くぅ〜ちゃんのキャリーバッグ&トイレを購入!&『真夏のホットドッグ警報by日本動物愛護協会』
R いよいよ真っ白になりました!『黒森招き猫/白浪五人男』&『黒森歌舞伎キャラクター/くろもりん』押絵製作開始
R 白猫くぅ〜ちゃんと暮らして4ケ月!
R くぅ〜ちゃんへ『おさがりの湯たんぽ』& 『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』のバックステージパス完成♪
R 動物病院にて、ネブライザー治療のくぅ〜ちゃん!& 總光寺『令和6年/森の山供養祭』のお知らせ
R くぅ〜ちゃんのキャリーバッグ&トイレを購入!&『真夏のホットドッグ警報by日本動物愛護協会』
Posted by Rico at 23:22│Comments(0)
│DOG
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。