2016年09月15日
R 秋は月/中秋の名月を見て筆をとるの巻

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪
2016年9月15日(木)
中秋の名月を愛でていただら、無性に筆をとりたくなりました。
名月には、不思議な力があるように感じます。
完成した書を家にあった色紙額に入れてみました。
額の後ろに、『画額堂』さんのシールが貼られてありました。
酒田駅前の『画額堂』さんは、今年、営業をやめられたようで、長年お世話になっただけに、寂しさを感じます。
春夏秋冬、命を燃やしながら月日を重ねていくのだなぁ〜と、今夜の月を見てしみじみと思いました。

『日新公いろは歌』をプリントアウトして、Ricoママにプレゼントしました。
まだ、「いろはにほへとちりぬるを」までしか書いていないので、これからの道のりの方が長いのですが、千里の道も一歩からという気持ちで、楽しみながら書き進めたいと思います。
<今日の俳句>
名月や 筆をとらせる 力あり
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

あなたへのお薦め記事
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
Posted by Rico at 23:51│Comments(0)
│SHO
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。