2017年02月08日

R 今年も桜便箋買いました!&デアゴスティーニ『日本の城/熊本城』創刊号

R 今年も桜便箋買いました!&デアゴスティーニ『日本の城/熊本城』創刊号

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先週、演奏のために天童温泉へ向かったところ、予定よりも早く到着したので、天童の八文字屋さんへ寄りました。
毎年春になるとこちらで、桜の便箋を購入するのが恒例となっています。
今年も、購入することができて嬉しかったです。

酒田の八文字屋では、このような便箋を取り扱っていないので、便箋を買うためにわざわざ天童まで足を延ばすのは大変なんですよね〜!
便箋の型番が分かれば、天童店から酒田店へお取り寄せするサービスはあるのですが、やはり、新作の便箋は、実際に見て確かめてから購入したいですよね!


R 今年も桜便箋買いました!&デアゴスティーニ『日本の城/熊本城』創刊号

こちらは、G.C.PRESSさんの伊予和紙の便箋セットです。
一筆箋も、あると便利ですよね!


R 今年も桜便箋買いました!&デアゴスティーニ『日本の城/熊本城』創刊号

綺麗な便箋を眺めているだけで、癒されますね〜♪
桜の便箋を見るたびに、「日本人でよかったなぁ〜」という気持ちになります。

そんな気持ちをあの人へ。

素敵な便箋があると、お手紙を書きたくなるものですね♪
今年も、素敵な便箋との出会いの感謝です♡


R 今年も桜便箋買いました!&デアゴスティーニ『日本の城/熊本城』創刊号

本屋さんへ行ったついでに、テレビでCMしていたこちらのデアゴスティーニ『日本の城/熊本城』創刊号を買ってしまいました!
私は、『城マニア』というわけではないのですが、『熊本城』は、清正公が築城し、西郷先生とも関わりのあるお城で、2014年に行ったことがあるだけに、私にとっては、特別な名城です。
昨年の春に、熊本地震で大きな被害を受けてしまいましたが、この本の中には、震災前の見事な熊本城がいろんな角度で紹介され、とても見ごたえがあります。


R 今年も桜便箋買いました!&デアゴスティーニ『日本の城/熊本城』創刊号

フルカラーで、この内容で、税込299円!
しかも、創刊号の価格のうち100円が熊本城修復に役立てられるということで、感動しました!
まだ、書店に残っていると思いますので、ぜひ、皆様にも、手にしていただきたいと思います。
これは、オススメです!!!


<今日の俳句>
桜と城 愛でて麗らか 本屋にて


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加




 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(DESIGN/ART)の記事画像
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(DESIGN/ART)の記事
 R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪ (2025-05-08 22:40)
 R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。 (2025-05-03 20:43)
 R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け! (2025-04-16 23:34)
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り (2025-03-12 23:50)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 23:52│Comments(0)DESIGN/ART
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。