2017年02月14日

R 『書体字典』で原点回帰/筆文字制作

R 『書体字典』で原点回帰/筆文字制作

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

私は、筆文字の制作依頼をいただいた時に、必ず行っていることがあります。
それは、数種類の『書体字典』を見て、これから書こうとする字を調べることです。

『原点回帰』は、とても大事なことだと思いますね。

傲慢な字、鼻持ちならない字、わざとらしい字にいつの間にかなっていないか?と『書体字典』を見ながら、自分に問いかけています。

初心に戻ることで、「うまく書こうとするのではなく、いい字を書きたい」という素直な気持ちになりますね。



R 『書体字典』で原点回帰/筆文字制作

世の中には、たくさんの書家がいらっしゃるわけですが、私に筆文字の制作依頼をしてくださるありがたいご縁をいただくことがあります。

そのご依頼を受けて、真摯に取り組みたいと思う時に、この『書体字典』が、いつも私のモチベーションを上げてくれます。

今日も、先人のみなさまの書から、パワーと学びをいただきました!
何度も練習して、私にしか書けない、私らしい書体に磨きをかけていきたいと思います。

どんな紙?どんな筆?どんな墨?
TPOに合わせて使い分けしなければなりません。

筆文字は、奥が深いです!真摯に頑張ります!!!



<今日の俳句>
筆文字や 原点回帰 字典引く


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(SHO)の記事画像
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(SHO)の記事
 R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。 (2025-05-03 20:43)
 R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』 (2025-04-19 23:50)
 R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』 (2025-04-18 23:50)
 R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定 (2025-03-18 23:50)
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 23:52│Comments(0)SHO
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。