2017年03月11日

R 荘内南洲会『第225回 人間学講座/論語のことば・昔話と西郷先生』

R 荘内南洲会『第225回 人間学講座/論語のことば・昔話と西郷先生』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2017年3月11日(土)
荘内南洲会『第225回 人間学講座』に、久しぶりに参加をさせていただきました。
久々の参加にも関わらず、皆様からあたたかく迎えていただいて、とてもありがたかったですm(_ _)m

第一講座は、『論語のことば/堀 健悦先生』でした。
『論語』とはという基本を教えていただきました。
知っているようで知らなかった『論語』の意味を学ばせていただきました。


●自分を整える
●人とのつながり
●結果を出す
●逆境との自分と向き合う
●世のため人のために生きること
『論語』を読むことで、こういったことに役立ちます。

いただいた資料の中に、孔子様は苦労人だったことが書かれてありました。
「しかし、孔子様は、身も心も健やかにして明朗闊達、躍動的な精神の持ち主であった。いかなる不遇のどん底にあってもユーモア感覚たっぷり、学問や音楽を心から愛し、日常生活においても美意識を発揮するなど、生きることを楽しむ人だった」

孔子様って、こんなに素敵な生き方をされた方だったんですね!
生き方もお手本にさせていただきたいと思いました。


R 荘内南洲会『第225回 人間学講座/論語のことば・昔話と西郷先生』

第二講座は、『昔話と西郷先生/小野寺 一夫先生』でした。

「あの世に行く時は何も持っていけない。何を残すか?」という小野寺先生のメッセージが、私に刺さりました!
ちょうど、東日本大震災復興支援ソング『花は咲く』の歌詞とも重なりましたね!

講座が終わってから、小野寺先生にご挨拶をさせていただきました。
すると、「居合いをやってみませんか!」と突然のお誘いにびっくりしてしまいました!
「居合いですか?私がですか?!」(笑)
小野寺先生は、居合道の達人らしいです!

そして、女性が、男性に襲われそうになった時に、『指一本で撃退する方法』を教えてもらいました!
私が、これ以上、強くなってもよいのかしら?(笑)

そんなこんなで、小野寺先生とのご縁をいただき、今後につながっていきそうな感じです(笑)


R 荘内南洲会『第225回 人間学講座/論語のことば・昔話と西郷先生』

『人間学講座』が終わってから、『荘内南洲神社』を買ったばかりの広角レンズで撮影してみました。
気持ちいいほど、広く撮れますね!


R 荘内南洲会『第225回 人間学講座/論語のことば・昔話と西郷先生』

わ!わ!わ〜!
さすが、広角レンズです!
『徳の交わり』像と青空を一緒に撮れて嬉しいですね〜♪
ただ、ちょっとした角度で、変な感じに歪んでしまうので、もう少し使い慣れる必要がありますね!


R 荘内南洲会『第225回 人間学講座/論語のことば・昔話と西郷先生』

『南洲翁遺訓』(揮毫/副島種臣)の石碑も、広角レンズで撮ってみたら、なんだか巨大遺跡のように撮れてしまいました!
いつもの場所なだけに、広角レンズでの違いがわかって、面白いですね!


R 荘内南洲会『第225回 人間学講座/論語のことば・昔話と西郷先生』

『徳の交わり』像と『敬天愛人』碑が、こんな風に一緒に撮れました!
カメラの新しい世界を楽しめますね〜!
今年は、一眼レフカメラを持って、いろんなところへお出かけしてみたい気持ちになりました。


R 荘内南洲会『第225回 人間学講座/論語のことば・昔話と西郷先生』

『荘内南洲会館』の月例展示は、『中国書家』でした。
やはり、日本人の書との違いを感じますね。
大陸の力強さが根底にあるような気がします。
荘内南洲会では、素晴らしい書に触れる機会もあり、勉強になります。
ここに足を運ぶと、自分の書の薄っぺらさを反省しますm(_ _)m


R 荘内南洲会『第225回 人間学講座/論語のことば・昔話と西郷先生』

そして、久しぶりに拝見した『村田新八先生』の書です。
実直な人柄が感じられる素晴らしい書ですね。
村田先生は、鹿児島の南洲神社にて、西郷先生の隣に眠られていらっしゃいます。
村田先生の生き方も、尊敬いたします。



<今日の俳句>
レンズ替え 世界広げる 前を見よ


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(CAMERA)の記事画像
R 『満開の藤棚』と『鳥海山&白猫くぅ〜ちゃん』
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 酒田北港からの夕陽 & ラヴィットスタッフ100人アンケートクイズ『一番好きなロケ弁は?』
同じカテゴリー(CAMERA)の記事
 R 『満開の藤棚』と『鳥海山&白猫くぅ〜ちゃん』 (2025-05-21 23:50)
 R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪ (2025-05-08 22:40)
 R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡ (2025-05-01 19:38)
 R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』 (2025-04-30 23:02)
 R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり! (2025-04-22 20:03)
 R 酒田北港からの夕陽 & ラヴィットスタッフ100人アンケートクイズ『一番好きなロケ弁は?』 (2025-03-13 23:50)


ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。