2017年05月01日

R 庄内浜のお魚講座vol.2 『タコの生命力&カレイの種類』

R 庄内浜のお魚講座vol.2 『タコの生命力&カレイの種類』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

前回好評だった『庄内浜のお魚講座』の第二弾です!
父が、またまた漁師さんのお手伝いをしたお礼にと酒田沖で獲れたタコをいただきました。

バケツを覗いてみたら、グニュグニュと動いて、逃げ出そうとしていました!
結構大きなタコで、私は、怖くてとても触れませんでした!

父が、バケツに水を入れて、バシャバシャと洗い始めると、スミを吐き出しました。
タコも必死です!
一般的に「タコの頭」と言われている部分に、タコの心臓や内臓が収まっています。
タコを絞めるときは、内臓を覆っている部分をくるっとひっくり返して、中の心臓や内臓と取ってしまえば良いのだそうですが、私には、その工程を見ることすらできませんでした(^^;

全部、父がやってくれるので、助かっています。

ところが、今回は、内臓を取っても、吸盤を這わせて暴れ回るので、Ricoママがさすがに気持ち悪がっていました。
タコの生命力の強さに驚かされますね!

さっと湯がいて、お刺身にしていただきました。
タコの刺身は、最高に美味しかったです!
タコさん、お命頂戴いたしました。ごちそうさまでしたm(_ _)m



R 庄内浜のお魚講座vol.2 『タコの生命力&カレイの種類』

そして、こちらは、カレイ3種類とウマヅラです。
庄内浜には、漁師さんも把握できないほどの種類のカレイが生息しているのだそうです。
今回、教えていただいたのは、『メイタガレイ』『ソウハチガレイ』『タカノハガレイ』です。
いずれも、煮て食べると美味しいカレイだということでした。

焼いて食べた方が美味しいカレイもあります。
庄内浜の焼きガレイで代表的なのは、なんといっても、『口細カレイ』ですよね!

ウマヅラは、弾力のある白身が美味しいお魚です。

庄内浜は、やっぱり白身魚の種類が豊富で美味しいですよね!
ただいま、バンバン獲れていますので、ぜひとも、地元の鮮魚をたっぷり召し上がっていただきたいと思います。
漁師さん、いつも鮮魚を頂戴して、ありがとうございます。


<今日の俳句>
生きたかった タコの代わりに 我生きる


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)
 R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』 (2025-05-07 20:11)


ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。