2017年10月03日
R『♪瑠璃色の地球』オカリナ&エレクトーン/ルリアール 音源データ制作中の巻♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2017年10月29日(日)13:30〜開催予定の「大人ライブ/オカリナ&エレクトーン『ルリアール』」のチラシが完成しました♪
『ルリアール』結成当初から、応援をいただいている方へ、これまでの御礼と『大人ライブ』へのご案内のために、チラシをお届けさせていただきました。
10/29は、その方も用事があったにもかかわらず、「私は、『ルリアール』さんの演奏を聴きたいから、なんとか時間を作って、『清亀園』へ行くからね!お友達も誘うからね!」とありがたいお言葉をいただいて、とても嬉しかったです♡
これまでも、いろんな会場に足を運んでいただいているのですが、イベントの都合上、定番曲ばかりをお聴きいただいていました。『大人ライブ』では、これまでの私たちのライブでは演奏をしたことのない『大人の音楽』をお楽しみいただきたいと願っています。

『大人ライブ』に向けて、『♪瑠璃色の地球/松田聖子』の曲の音源データを制作しました。
瑠璃色とルリアールの「ルリつながり」で、選曲に加えることにしました♪
私の音源データの作り方は、原曲を何度も聞いて、エレクトーンアレンジを考えます。
そのイメージに合わせた音作り(データ制作)をして、レジストデータを作ります。
それが出来あがってから、また原曲を何度も聞いて、耳コピをしてアレンジを加えます。
ピアノ譜などを参考にはしますが、やはり原曲のイメージに合わせたエレクトーンアレンジを自分で考えた方が面白いです♪
完成するまでは、ちょっと大変な作業ですけどね!
今日、チラシをお渡しした方から、「私は、Ricoさんのエレクトーンの音は好きだけれど、他の人のエレクトーンの音は好きじゃないんだよの!」と言われました。
私が、自分で音源データを作っていることを説明しなくても、ちゃんと音を聞き分けてくださっていたんですね!
嬉しいですね〜♡
「どんな音色で演奏をするのか?」
エレクトーンプレイヤーとしては、音作りは、とても重要な問題です!
完成した『♪瑠璃色の地球』の音源データは、エレクトーンらしい壮大なオリジナルサウンドに仕上がりました♪
自分で言うのもなんですが・・・鳥肌が立ちました!(^^;
音源データが完成してから、ようやく練習がスタートします。
『大人ライブ』へ向けて、これから、しっかりと練習を重ねてまいります♪
私たちは、応援をしてくださる方々のおかげで、活動を続けさせていただいております。
お礼の気持ちを込めて、これまで応援いただいた方々にも喜んでいただけるようなライブにしたいと思っています。
もちろん、不肖ルリアールは、まだまだ世間には知られておりません。
この『大人ライブ』が、初めて、私たちの演奏を聴くきっかけになっていただければという願いもあります。
入場無料ですので、どうぞお気軽にお越しくださいませ。

『大人ライブ』
オカリナ&エレクトーン/ルリアール
2017年10月29日(日)
開場13:00
開演13:30〜
入場無料
会場/『清亀園(せいきえん)』酒田市浜田一丁目11-13

<今日の俳句>
瑠璃色の地球 ルリアールのルリ
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R あすなろキッチン工房『木らら』で、『ルリアール』ミーティング♪
R『庄内余目病院クリスマスコンサート2018』に、オカリナ&エレクトーン『ルリアール』慰問演奏の巻♪
R 庄内余目病院『あまるめ〜る12月号』お知らせコーナー/『庄内余目病院クリスマスコンサート2018』ルリアール出演♪
R 『赤い羽根共同募金応援クリスマスコンサート2018/酒田市社会福祉協議会主催』にルリアールで出演♪
R 可愛すぎる『クリスマスクッキー』発見♪&『赤い羽根共同募金応援クリスマスコンサート2018』のご案内
R 庄内町・曹洞宗【萬歳山 冷岩寺】『成道会』ルリアール音楽会・お食事会/『生そば・にんぜん』
R『庄内余目病院クリスマスコンサート2018』に、オカリナ&エレクトーン『ルリアール』慰問演奏の巻♪
R 庄内余目病院『あまるめ〜る12月号』お知らせコーナー/『庄内余目病院クリスマスコンサート2018』ルリアール出演♪
R 『赤い羽根共同募金応援クリスマスコンサート2018/酒田市社会福祉協議会主催』にルリアールで出演♪
R 可愛すぎる『クリスマスクッキー』発見♪&『赤い羽根共同募金応援クリスマスコンサート2018』のご案内
R 庄内町・曹洞宗【萬歳山 冷岩寺】『成道会』ルリアール音楽会・お食事会/『生そば・にんぜん』
Posted by Rico at 23:45│Comments(0)
│ルリアール
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。