2018年06月04日

R『OKINOERABU SAIGOU GUIDE BOOK〜南の島と「西郷どん」〜』&えらぶゆりの蕾

R『OKINOERABU SAIGOU GUIDE BOOK〜南の島と「西郷どん」〜』&えらぶゆりの蕾

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

先月、荘内南洲神社へ行った際に、この『OKINOERABU SAIGOU GUIDE BOOK〜南の島と「西郷どん」〜』を頂戴しました。

このガイドブックは、沖永良部島(おきのえらぶじま)の和泊(わどまり)町「西郷どん」プロモーション実行員会が発行したもので、非売品のようです。

表紙を含めて、28ページの冊子なのですが、「西郷どん」が、南の島(奄美大島龍郷時代、徳之島時代、沖永良部島時代)で、何を思い、何を感じ、どのように過ごしていたのかということの詳細が丁寧に紹介されていました。
イラスト付きで、とてもわかりやすくて、これほど素晴らしいものを制作していただいたことに感激しました!

『西郷どん』は、島民の暮らしぶりや女性の地位を良い方向へ変えていきたいと、島の暮らしの中で感じたはずです。

西郷先生は、のちに、『神社仏閣への女人禁制の廃止』を行いました。
現在、私が、『御朱印』をいただけるのも、西郷先生のおかげなんですよね!
私たち女性の味方になって改革をしてくださった西郷先生が、女性にもてたのは、納得です!

話しが長くなってしまいましたが、西郷先生が、南の島で過ごした経験や体験、悟りなど、とても興味深い部分をこのガイドブックで知ることができます。
非売品ということですが、なんとか、荘内南洲会で、誰でも、見られるようにはならないものでしょうか?

これを読んで、また『沖永良部島』へ行きたい!という気持ちになりました。


R『OKINOERABU SAIGOU GUIDE BOOK〜南の島と「西郷どん」〜』&えらぶゆりの蕾

我が家の今日の『えらぶゆり』の姿です。
可愛らしい蕾が見えてきました!
お日様を浴びで、ぐんぐん大きくなっています。

開花が楽しみです♡

荘内南洲神社の境内にもたくさんの『えらぶゆり』が植えられています。
開花したら、お知らせしたいと思います♪


<今日の俳句>
えらぶゆり 西郷どん慕い 開花待つ

↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(TRIP)の記事画像
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(TRIP)の記事
 R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪ (2025-05-08 22:40)
 R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡ (2025-05-01 19:38)
 R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』 (2025-04-30 23:02)
 R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり! (2025-04-22 20:03)
 R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪) (2025-03-22 23:50)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。