2018年08月10日
R<荘内南洲会・教学の旅2018レポ2>真田ゆかりの地をめぐる・秋田県由利本荘市『天鷺村、天鷺ワイン城、 妙慶寺』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2018年8月2日昼
公益財団法人 荘内南洲会主催研修旅行『教学の旅2018』の一行は、秋田県由利本荘市の『史跡伝承保存の里/天鷺村』に到着しました。
こちらは、亀田藩2万石を現代によみがえらせた歴史村。
城門は、亀田城の大手門を復元したものです。

大手門の上から見下ろすと、『天鷺村』には、武家屋敷や歴史企画展示館などがあることがわかりました。
遠くに、日本海がうっすらと見えました。

昼食は、『天鷺村』の食事処でいただきました。
揚げたての天ぷらも焼き魚も美味しかったです♪
なんといっても、ごはんが美味しかった〜♡
さすが、米処あきたですね!

売店に貼ってあったNHK大河ドラマ『真田丸』のポスターです!
懐かしくて、思わずパチリ!
真田信繁(幸村)は、特に人気のある武将ですよね!

みちのく真田ゆかりの地
秋田 由利本荘
幸村の五女 御田の方(おでんのかた)の数奇な生涯
こちらは、観光パンフレットの表紙です!
このパンフレットは、とてもわかりやすくまとまっています。
天鷺村へ行ったら、ぜひともゲットしてください!
由利本荘市の観光課でももらえると思います。

こちらは、『天鷺ワイン城』です。
ワイナリーの工場見学ができたり、試飲コーナーがありました。

『天鷺ワイン城』2階交流ひろばでは、佐々木ひでお『花の詩画展』をやっていました。
佐々木ひでお画伯は、由利本荘市亀田出身。
交通事故により車椅子生活となり、筆を口でくわえて詩画を描かれています。

『口筆魂』
障がいがありながらも、こうした素晴らしい生き方をされていらっしゃる方がいるということを知り、感動しました。
五体満足の私が、ちょっとしたことで、凹んでなんかいられない!とパワーをいただきました。
ありがとうございました。

そして、今回の『教学の旅』で、一番楽しみにしていた日蓮宗『顕性山 妙慶寺』さんへ到着しました。
『妙慶寺』は、真田信繁(幸村)の娘『御田の方』が、真田家を弔うために建立されたと伝えられるお寺です。

案内板に、『シーボルト事件連座人オランダ大通詞/馬場為八郎の終焉の地』と記載されていたことに驚きました!
このお寺に、馬場為八郎の座敷牢があったことをここにきて初めて知りました!

こちらは、『妙慶寺行堂跡井戸』です。

『妙慶寺行堂跡井戸』より発掘された『一石一字経石』です。
法華経の文字は六万九千三百八十四字。
一字は一仏なり。

中央が『御田の方』の墓碑です。
御田の方が正室になってから、建立した妙慶寺には、母の隆清院の方の墓碑もあります。
写真の右上に見える建物は、『宝物殿』です。
『宝物殿』には、『御田の方』を供養するため、身につけていた品々を収めてあります。
甲冑、薙刀などが展示してありました。

こちらは、『御田の方』をイメージして描かれた掛け軸です。
実際の『御田の方』がどんな容姿であったのか、手がかりになる絵は残されていないということでした。

シーボルト事件連座人オランダ大通詞/馬場為八郎のお話しも、ガイドさんから詳しくお聞きしました。
馬場為八郎は、幽閉されてから、生まれ故郷の長崎へ帰りたいと願っていたそうです。
70歳で死去してから、遺骨となって、長崎へ戻ったということで、さぞ無念であっただろうと思いました。合掌
真田ゆかりのお寺ということで『妙慶寺』を訪れたわけですが、シーボルト事件のことを詳しく調べてみたいという気持ちになりました。

『妙慶寺』には、『六文銭』の額が掲げられていました。
先日、当ブログにアップしたこちらの『妙慶寺』の記事も合わせてご覧くださいませ。
御朱印のことも紹介させていただいております。
http://rico.n-da.jp/e775283.html
『教学の旅』は、まだまだ続きます〜♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R 酒田市『東根菓子舗』端午の節句の和菓子と抹茶で一服
R 初めての山菜『棒菜(ボウナ)』をいただきました!& おうちごはん『旬の山菜3種盛り定食』
R 鳥海山山麓の『細竹』を頂戴しました♡ おうちごはん『細竹の煮物定食』
R 桜プレートのおうちごはん
R 遊佐町小野曽産『たらの芽・山うど・わらび』で、旬の山菜づくしのおうちごはん♡
R 肩甲骨はがしストレッチで筋肉痛!& おうちごはん『マカロニグラタンと肉じゃが』
R 初めての山菜『棒菜(ボウナ)』をいただきました!& おうちごはん『旬の山菜3種盛り定食』
R 鳥海山山麓の『細竹』を頂戴しました♡ おうちごはん『細竹の煮物定食』
R 桜プレートのおうちごはん
R 遊佐町小野曽産『たらの芽・山うど・わらび』で、旬の山菜づくしのおうちごはん♡
R 肩甲骨はがしストレッチで筋肉痛!& おうちごはん『マカロニグラタンと肉じゃが』
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。