2018年08月20日
R 『カフェえ〜る』酒田市役所1階/障がい者就労支援カフェで、くつろぎランチの巻♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2018年8月20日(月)11:30〜
酒田市役所1階に、今年の春にオープンした『カフェえ〜る』さんへ、Ricoママと二人でお邪魔しました♪
こちらは、障がい者就労支援カフェということで、障がい者サポートセンターあらた(特定非営利活動法人あらた)さんと障がい福祉サービス事業所たぶの木(社会福祉法人光風会)さんとが、協力して運営をされています。
この2つの事業所が交互に接客当番を担当しています。
事業所を利用する障がい者2人と指導員1人がスタッフとして入り、接客・販売を行っています。
弁当はあらたさんが配食し、スイーツはたぶの木さんが毎日提供しています。
写真は、本日の『え〜る弁当』540円(税込)です。
今日は、カフェコーナーで、いただきましたが、お持ち帰りもできたらいいのになぁ〜と思いました。
今度、「お弁当の持ち帰りを可能にして欲しい」と、酒田市へ要望を出したいと思います。

ロールパンサンドは、ツナサンドで180円(税込)でした。
炊き込みご飯は、130円(税込)。
こちらは、どちらも持ち帰りが可能です。
ならば、お弁当も是非に!と願います。

シフォンケーキ120円(税込)とガトーショコラ150円(税込)も、持ち帰りが可能でしたが・・・
Ricoママ曰く「美味しいから、全部、胃袋に入れて持ち帰る!」ということで、綺麗に完食しました!
私は、Ricoママの食欲にびっくりしました!(笑)
オーダーしてから挽いて淹れたコーヒーは、200円(税込)!
アイスコーヒーも200円(税込)!
安いのに、美味しくて、これはいいですね〜!
今日は、ケーキまでしっかりお腹いっぱい食べて、1,520円(税込)でした!これ、二人分の金額ですからね〜!安いっ!
就労支援を応援するつもりが、こちらの財布を応援してもらったような気分になりました(笑)

『カフェえ〜る』さんは、酒田市役所1階の角にあります。(産業会館の交差点の角)
こういうカフェがあることを知らないと、最初は、ちょっと入りにくいと思うかもしれません。
一度、勇気を出して、入店してみると、居心地の良い空間が広がります。

入店して、着席してからオーダーするという普通のカフェと同じスタイルの注文方法でした。
カウンター席もたくさんあり、お一人様でも入りやすい空間です。
ここは、駐車場も広いし、バリアフリーだし、穴場ですよ!

こちらが、『cafe え〜る』のコンセプトです。
ノーマライゼーションの理念が掲げられていて素晴らしいです。
実は、私の友達が、指導員として働いています。
まだまだこのカフェの存在が知られていないので、「今日は、お客さんが来てくれるかしら?売れ残るんじゃないかしら?」とドキドキされているのが伝わってきました。
ビビたることだと思いますが、私は、SNSの情報発信で応援をしてあげたいと思いました。
地域に定着して欲しいと願っています。

酒田市役所は、建物が新しくなっただけでなく、丸山市長を中心に、いろいろ新しいことに取り組んでいることを感じています。
現在、障がい者水増し雇用問題がニュースで騒がれているだけに、酒田市役所の一角では、こうして、障がい者就労支援カフェが実際にオープンして、頑張っていることを誇りに思います。
酒田市役所の中でも、ここは自慢のスペースだと思います!
これから、もっともっと、市民の皆様の応援=『え〜る』が必要だと感じました。
みなさまの応援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
『カフェえ〜る』
営業時間/平日11:00〜14:00
酒田市役所1階
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。