2018年09月25日
R エノカマさん来庄!本日最終日!『西郷隆盛と志士たち/本間美術館』&鮮魚の旨さに感動!『笑快晴』の巻♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2018年9月25日(火)
『エノカマの旅の途中』というブログを書かれている兵庫県にお住まいの歴史研究家/エノカマさんが、5年ぶりに来庄されました。
本間美術館で開催されていた『西郷隆盛と志士たち』展が、本日最終日ということをお聞きし、一緒に拝観させていただきました。

維新の三傑/西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允
幕末の三舟/勝海舟・山岡鉄舟・高橋泥舟
佐久間象山
橋本左内
岩瀬忠震
徳川慶喜
三条実美
高杉晋作
世良修蔵
副島種臣
などなど・・・
そうそうたる幕末の偉人の書が展示されていたので、ただただ感動でした!
その中でも、最も衝撃的だったのが、本間北曜(本間郡兵衛)が描いた『アメリカ船図』でした!
本間北曜の肉筆を見たのはこれが初めてで、今日、拝見させていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいでした。
最終日という情報を教えてくださったエノカマさんに、感謝を申し上げます。

「鮮魚を楽しみたい!」という要望だったので、その後、酒田市中町の『笑快晴』さんへご案内させていただきました。

こちらは、『晩成のだだちゃ豆』でした。
兵庫でも、枝豆は収穫されるそうですが、「だだちゃ豆」の美味しさに驚かれていらっしゃいました。

お造りの鮮度のよさと美味しさは、この写真を見ればわかりますよね!

『銀ダラの醤油漬け』を久しぶりにいただきました。
今は、高級魚になってしまいましたが、やっぱり美味しかったです!

『鰆の煮付け』です。
鰆を煮付けにしていただいたのは初めてでした!
つるんとした上品で柔らかい身で、美味しくいただきました。

『白身魚のかき揚げ』です。
お塩が振られていて、絶品の味わいでした!

『さんまのお刺身』です。
ダイヤ柄に切り込みの入って、アートなお造りに、感激しました!
兵庫からわざわざお越しくださったエノカマさんをもてなす一品を造っていただいて、ありがとうございました。
もちろん、旬のさんまの味は、半端ないって!(笑)
そして、最後にお会計・・・エノカマさん、このクオリティで、この安さに、超びっくりされていました1
「食の都庄内」って、やっぱりすごいんだなぁ〜!とエノカマさんのおかげで、感じることができました。
エノカマさんは、さすがにいろんなところへ行って、歴史の研究をされていらっしゃる方でした!
いろんなお話しをお聞きして、とても勉強になりました。
お会いできて嬉しかったです。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。