2019年01月03日
R オリジナル箸置き『R』のお披露目〜♪ 土田英里子先生作マグカップ愛用中の巻♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


昨年末に、カフェレストラン『day by day』さんで開催された
陶芸家/土田英里子先生『箸置き』作りワークショップに参加させていただきました。
陶芸は初体験でしたが、このようにオリジナル箸置きが完成しました!
イニシャル『R』のデザイン入りで、大きさも使い心地もバッチリ!
とても気に入って使わせていただいております。
土を練ったり、窯で焼いたりといった、『匠の技術』が必要なところは、先生にやっていただきました。
私は、『形成』という楽しい部分のみの体験でした。
それでも、こうした体験を通して、陶芸に親しみを感じてよいものだなぁと思いました。
ご指導いただいた英里子先生に感謝いたします。
そして、写真のマグカップは、土田英里子先生作の『ベールマグカップ』です。
ベールとは、釉薬がベールをまとっているような感じだからということでした。
落ち着いた色合いに癒されます。
大きさも重さも、形もしっくりしていて、こちらも、毎日愛用させていただいております。
気に入ったものに囲まれるって嬉しいですね!
大切に使わせていただきます♡
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
Posted by Rico at 17:17│Comments(0)
│DESIGN/ART
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。