2019年01月17日
R 『祖父山下ロール』&『うぐいす餅』/東根菓子舗

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2018年1月17日(木)
「祖父山下さ、まんじゅう買いに行こ〜!」
昔の人は、東根菓子舗さんのことを『祖父山下(じじやました)のまんじゅうや』と呼んでいたそうです。
『祖父山下(じじやました)』とは、東根菓子舗さんのお店のある場所の昔の地名です。
インパクトのある響きなので、印象に残りますよね!
というわけで、こちらのフレッシュバターを使ったバタークリームが美味しいロールケーキは、昔の地名にちなみ『祖父山下ロール』という商品名で販売されています。
プレーンとモカの2種類あり、1本売りとバラ売りがあります。
10月〜5月のみの販売となります。
ふんわりとしたロール生地と、フレッシュバターのコクのあるクリームのコントラストが、とても美味しいケーキです。
バタークリームは、素材が命です!
バターもどきを使ったバタークリームが多く出回っているので、それとは、一線を画す味わいです。
プレーンとモカ、どちらも美味しいので、Ricoママと半分ずついただきました♡

そして、こちらも東根菓子舗さんのお菓子で、『うぐいす餅』です。
なんて愛らしい形なんでしょう♡
和菓子職人さんの手仕事の技術を感じる繊細な曲線ですよね!
このお菓子を愛でていると『ホーホケキョ♪』というさえずりが聞こえてくるようです。
和菓子って、シンプルかつその世界を上手に表現されていて、素晴らしいと思います。
見るからに美味しい『うぐいす餅』♡
ごちそうさまでした♪
お菓子をいただきながら、テレビをつけたら、ニュースにびっくりしました!
山形市に本社があるラスクで有名な洋菓子の会社が、民事再生法申請したということでした。
そのニュースを見ながら、東根菓子舗の社長のお話しをふと思い出しました。
『支店を出したら、お菓子のクオリティが下がるから出さない。社員を休ませるために、日曜定休です。これは、先代から受け継いだものです』というものでした。
明治9年創業の老舗の家訓を受け継ぎ、暖簾を守っていらっしゃる東根社長の素晴らしさに感動したことを覚えています。
東根菓子舗さんの魅力は、昔ながらの技術や製法で、変わらぬ美味しさの定番商品が並んでいるところ。そして、時代に合わせて洋菓子の要素も取り入れた創作菓子などで、楽しませてくれるところだと思います。
目新しいお菓子の競合や通販サイトでの買い物が増えて、厳しい環境だと思いますが、『また、祖父山下さ、まんじゅう買いさ行こ〜!』とお客様が安心して戻ってこられるお店だと思います。
今年、創業143年になられる東根菓子舗さんの素晴らしさは、酒田の誇りだと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
Posted by Rico at 23:57│Comments(0)
│FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。