2019年02月23日
R『第53回山形県写真展』を鑑賞&中華料理『竹林坊』でランチの巻


『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2019年2月23日(土)10:30〜
毎年楽しみにしている『山形県写真展』(山形美術館)へ行ってきました!
今年は、2,347点の応募があったそうです。
酒田の数名の知り合いが入選されていて嬉しかったです。
入選、おめでとうございます♡
ただ、全体的に庄内の入選者が今までになく少なかったので、寂しい気がしました。
人物や生物、お祭りや風景など、バランスよく選ばれていて、全体のクオリティが、例年よりも高いように感じました。
思わず写真の前で、「うわぁ〜っ!」と声を上げてしまうほど、すごい写真があって、感激でした♡
わざわざ酒田から足を運ぶ価値のある素晴らしい写真展でした。
3月24日までの開催ですので、ぜひとも庄内のみなさま方にも、ご覧いただきたいと思います。

写真展をじっくり見ていたら、あっという間に時間が経っていました!
お昼は、山形市内の中華料理『竹林坊』へ、初めて行ってみました。
こちらは、お店の看板メニュー『四川牛麺(ご飯付き)』です。
スープは、四川の味『麻辣(マーラー)』の辛さと牛肉のダシで、クセになる美味しさでした♡
たっぷりの牛肉には、朝天辣椒と漢源花椒などの数十種の香辛料が使われていて、魅惑の味わいでした!

この横広拉麺が、激うまでした!!!
山形産ゆきちからと蒟蒻芋を入れたオリジナル麺。
麺の幅が、4cmくらいありそうでした!
コシとつるんとした食感が楽しめて、絶品麺でした。
いやぁ〜、新しい美味しさの虜になりました♡

こちらは、『シーフード青じそ炒め』です。
海老、ホタテ、イカを大葉と塩で炒めた一品料理です。
ぷるんぷるんした食感と大葉の爽やかさが、とても美味しかったです♡

『陳 麻婆黒豆腐』です。
料理の鉄人・陳建一さんの味を引き継ぎ、竹林坊風にアレンジした麻辣をより強くした一品料理です。
運ばれてきた時点で、美味しそうな匂いがプンプン漂いました。
一口食べてみると辛いというより、青山椒のビリビリ感で、しびれる旨さでした!
今まで食べたことのない麻婆豆腐のスパイシーな味わいに感動しました♡

こちらは、『手にぎり焼餃子』です。

餃子の皮ギリギリまで、パンパンに具が詰まっていて、まさに手にぎりというボリュームでした。
中身は、お野菜たっぷりで、野菜の甘みが美味しい餃子でした。
こんなに野菜の旨味を感じる餃子は初めてでした!

『竹林坊』さんは、1時過ぎても満席ですぐには入店できませんでした。
お店のスタッフへ人数を伝えると、「車の中でお待ちください」とブザーを手渡されました。
自分の車でゆっくり横になり、休憩しながら順番を待つことができたので、とても嬉しいサービスでした。
他にも美味しそうなメニューがたくさんありました。
ここは、お気に入りのお店に決定です!
また、食べに行きたいなぁ〜!
ごちそうさまでした。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。