2019年10月21日
R 感謝と笑顔と感動と♪おかげさまで、『ル・ポットフーYOSHIKO&RICOディナーショー2019』大盛況でした♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2019年10月21日(月)
『ル・ポットフーYOSHIKO&RICOディナーショー2019』のリハーサルを終え、控え室に用意していただいたお食事をYOSHIKO&RICOと、音響スタッフの私の父と、YOSHIKO先生の娘の珠ちゃんの4人でいただきました。
5階からの夕景がとても美しかったので、写真を撮ったら、こんなに素晴らしい写真が撮れて、感激でした!
合成写真ではありません!
珠ちゃんは、左利きではありませんので。
YOSHIKO先生が、ほおばっているお顔がとても幸せそうで、『今夜のディナーショーは、とてもとても素敵なショーになるに違いない!』とこの瞬間思いました。
日頃、YOSHIKO&RICOが活動させていただけるのは、家族の協力があってこそです!
その支えとなってくれている我が父と珠ちゃんと一緒に、この建物での最後の晩餐という写真が残せてよかったと思います。

こちらが、控え室でごちそうになった食事です。
「フルコースの準備で、厨房はお忙しいでしょうから、簡単なものでいいです」とお願いしたのですが、すごいごちそうでびっくりしました!
ツナロールかと思いきや、カニクリームのサンドイッチがあったりで、いろんなお味を楽しませていただきました。
デザートまでついていました♡
美味しいごっつおをいただくと、これは、頑張らねばね!という気持ちになりました。
ごちそうさまでした♡

ディナータイムが始まる前に、厨房へ行き、ご挨拶をさせていただきました。
厨房には、たくさんの料理人が働いていらっしゃったので、びっくりしました!
本日、105名のお客様へフルコースを提供する舞台裏は、戦場なのだという気迫を感じました。
写真のお料理は、『フォアグラといちぢくのクレープ包み Foi-gras et figue en crêpe 』です。
お客様が、「お料理がとてもおいしかった!」と言っていたので、きっとおいしかったに違いありません!
私もお客になりたかったなぁ〜(笑)

受付を手伝ってくれた珠ちゃんに、カメラマンもお願いしました。
司会は、ル・ポットフーの菅井さんにお願いしました。
急に司会を頼まれた菅井さんは、昨夜、眠れないほど緊張されたそうです(笑)
菅井さん、お世話になりまして、誠にありがとうございました。

ル・ポットフーの五十嵐 渉 社長のごあいさつです。
ル・ポットフーの歴史や来年新ビルへ移転するお話しなどをされたそうです。
今回のディナーショーの企画は、五十嵐社長からのご提案でした。
YOSHIKO&RICOへ、お声を掛けていただいたことに心より感謝を申し上げます。

本日のスペシャルディナーの説明は、ル・ポットフーのグランシェフ/加藤忍シェフ自らお話しをいただきました。
どんな人が料理を作っているのか、お料理をいただく前にお顔が見れると嬉しいものですよね!
そして、料理人も、お客様のお顔を見てから料理を作るとさらに気合が入ると思います。
こうしたことって、すごく大事なことのように私は思います。

乾杯の挨拶ですが、YOSHIKO&RICOの二人からの希望で、『酒田市袖裏農業協同組合の組合長/五十嵐 良弥氏』にお願いをしました。
五十嵐 良弥氏は、『黒森歌舞伎妻堂連中』の副座長でもあり、YOSHIKO先生のご実家は、黒森。そして、私は、黒森歌舞伎に日頃お世話になっているということで、乾杯の挨拶を引き受けていただいて、大変ありがたかったです。
ありがとうございました。
お話しをお聞きできなかったのは、個人的に残念でしたけど。

ディナータイムが終わってから、ディナーショーを開催しました♪
1曲目から、ペンライトを振ってくださるお客様の異様な盛り上がりで、びっくりしました!
YOSHIKO先生のファンやお知り合いが多かったというのもありますが、きっとそれだけではないと思います。
美味しいフルコースに満足して、飲み放題ということで、お客様が『いい気分』になっていたところに、ショーが始まったので、ものすごい盛り上がりにつながったのだと思います。

お客様がとてもよいお顔をされているので、私も、楽しく演奏をさせていただきました♪
YOSHIKO&RICOを結成して9年!
こんなに素敵なディナーショーになるなんて、夢のようでした♪
ご来場いただいたみなさま方のおかげです。
誠にありがとうございました。

この写真には、シャンデリアがバッチリ写っています!
私は、ル・ポットフーさんのこのシャンデリアが大好きなんです。
重厚かつ品格があり、デザインが素晴らしい!!!
佐藤久一氏が見立てたセンスの良さを感じます。
この建物にも、感謝の気持ちを込めて演奏をさせていただきました。
たくさんの想い出をありがとうございました。

最後に、池田勝則さんが、YOSHIKO先生へお祝いの花束を渡してくれました。
こちらのお花は、10/18『水森かおり新曲カラオケ大会』で優勝したお祝いの花束だったのですが、池田勝則さん、鈴木由紀子さん、そして私の3人からのお祝いでした。
ル・ポットフーさんからも、お祝いの花束を贈られました。
サプライズに、YOSHIKO先生も感極まって涙されていました。
「どうしてカラオケ大会へ出てみようと思ったのですか?」と私の方から質問しました。
そして、「優勝した曲を1コーラスで良いので聞かせてください!カラオケを用意していますので!」とリクエストさせていただきました。
日本一に輝いた歌唱力は、お見事でした♪
そんなこんなで、YOSHIKO先生のお祝いもできて、私は感無量のディナーショーでした!
おかえりになられるお客様から、「今日は、楽しかった♪」「お料理がおいしかった!」「初めてル・ポットフーへ来た!」「次は新しいビルで、ディナーショーをやってほしい♪」と言った感想をたくさん頂戴いたしました。
お客様の喜ぶ姿が見れて、安堵いたしました。
ご来場いただいたすべてのお客様に心より感謝を申し上げます。
そして、この度お世話になったル・ポットフーのみなさまに御礼を申し上げます。
今回、チケット販売に奮闘してくださったYOSHIKO先生、誠にありがとうございました。
チケット販売の宣伝にご協力をいただいたみなさま方にも、この場をお借りして、盛会のご報告をさせていただきます。
すべてに感謝です!
ありがとうございました。

撮影にご協力をくださった『カメラの七桜』の北村薫カメラマンに、改めて感謝を申し上げます。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 秋田県にかほ市『にかほっとクリスマスフェス2024/ほっとライブVol.40』YOSHIKO&RICO出演♪
R 秋田県にかほ市『にかほっとクリスマスフェス2024/ほっとライブVol.40』 & おうちごはん『かに玉丼定食』
R 本日超快晴!庄内町(元余目町)職員退職者会『秋の会員交流/お楽しみ会』にて、YOSHIKO&RICO歌謡ショー開催
R 山形県鶴岡市小波渡『小波渡敬老会』へYOSHIKO&RICOで出演♪& 小波渡駅にて、アクシデント!
R くぅ〜ちゃんとドライブ『酒田港/サンセットハーバー』&『手作りコサージュのプレゼント♡』
R 酒田市『特別養護老人ホーム/サン・シティ敬老会』YOSHIKO&RICO&HIRO初共演♪
R 秋田県にかほ市『にかほっとクリスマスフェス2024/ほっとライブVol.40』 & おうちごはん『かに玉丼定食』
R 本日超快晴!庄内町(元余目町)職員退職者会『秋の会員交流/お楽しみ会』にて、YOSHIKO&RICO歌謡ショー開催
R 山形県鶴岡市小波渡『小波渡敬老会』へYOSHIKO&RICOで出演♪& 小波渡駅にて、アクシデント!
R くぅ〜ちゃんとドライブ『酒田港/サンセットハーバー』&『手作りコサージュのプレゼント♡』
R 酒田市『特別養護老人ホーム/サン・シティ敬老会』YOSHIKO&RICO&HIRO初共演♪
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。