2019年12月03日
R『二枚目』とは?!/黒森歌舞伎演舞場にて、来年の演目『義経千本桜』のビデオ鑑賞会の巻♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2019年12月3日(火)19:00〜
くろもりん押絵倶楽部のみなさんと一緒に、黒森歌舞伎演舞場にて、来年の演目『義経千本桜』のビデオ鑑賞会へ参加させていただきました。
26年前(平成5年)に上演されたビデオのため、現在、黒森歌舞伎を裏方で支えていらっしゃる方々が役者として生き生きと演じられている姿を拝見し、とても驚きました!
黒森歌舞伎は、こうして、脈々と次の世代へと受け継がれてきたのだとリアルに感じる貴重な映像でした。
「来年の黒森歌舞伎押絵の顔を誰にするのか?」
いろんな意見が出ましたが、全幕に必ず登場する人物は、『源義経』ということで、やはり『義経千本桜』の押絵の顔は、『源義経』ということで決定しました!
『源義経』といえば、二枚目の立役!
この一枚目、二枚目、三枚目というルーツは、歌舞伎なのだそうです!
江戸時代の歌舞伎の芝居小屋の看板には、役者名が掲げられました。
一枚目=荒事・実事(勇猛な役)
二枚目=和事の立役(色男・イケメン)
三枚目=道化役(笑いを誘う役)
確かに、現在でも、「いよっ!二枚目!」と言いますが、「なんで二枚目なの?」と突っ込まれると、「ボーッと生きてんじゃねーよ!」って、チコちゃんに叱られそうです(笑)
私は、黒森歌舞伎押絵のデザインを通して、いろんな歌舞伎の学びをいただいております。

こちらは、黒森歌舞伎ポーランド公演で実際に使用された『源義経』の采配です。
扇子を采配にしていたんですね!
こうした小道具を押絵のデザインに入れるかどうするか・・・
まずは、黒森歌舞伎の『源義経』役の写真を入手していただきたいとお願いしてまいりました。
今年は、11月にポーランド公演があったため、押絵制作のスタートが大幅に出遅れています。
私の仕事のスケジュールも詰まっているので、大変です!!!ぎゃ〜〜〜っ!

こちらは、黒森歌舞伎応援Tシャツです。
これまでは、黒森歌舞伎ポーランド公演へ向けて寄付金を集めるという目的での販売でしたので、商品タグには、日本とポーランドの国旗を持ったくろもりんのイラストを使用していましたが、これからは、国旗を持っていない商品タグにリニューアルしました!
今年の6月26日に、黒森歌舞伎妻堂連中の座長・副座長、株式会社ブルー(書の庵)/齋藤社長、そして、私の4人で面談をしました。
その際に、座長と副座長より、「衣裳やかつらなどを購入する資金が不足しているので、黒森歌舞伎応援Tシャツの販売は、ポーランド公演が終わってからも引き続き続けていただきたい」という要望をいただきました。
そこで、黒森歌舞伎応援プロジェクトを地元の有志で立ち上げ、黒森歌舞伎応援グッズをこれからも販売し、寄付金を集めようということに至っております。
黒森歌舞伎妻堂連中の座長・副座長からの依頼で、『黒森歌舞伎応援プロジェクト』を続けているということをこれまできちんとみなさまへお伝えしていなかったように思います。
どこまでお力になれるかわかりませんが、できるかぎりの応援をさせていただきますので、みなさまからのご理解とご協力を頂けますようお願い申し上げます。
『黒森歌舞伎応援グッズ』取扱先
●黒森コミュニティセンター
〒998-0111山形県酒田市黒森字草刈谷地57-2 TEL0234-92-2255
●アパレルショップ FUN-K
〒999-6701 山形県酒田市砂越楯之内31-52 TEL0234-52-3569
●カメラの七桜
〒998-0044 山形県酒田市中町2丁目3-15 TEL0234-22-9431
●書の庵(株式会社ブルー)
〒998-0842 山形県酒田市亀ヶ崎2-4-37 TEL0234-22-4477
ネットショッピングサイトはこちら→ https://kuromorin.base.shop
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 冷たい雨の中、令和7年度『黒森日枝神社/春礼例大祭』が開催されました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎『ご神撰の儀』と『太夫振舞』が行われました。
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館・希望ホール)熱演で歌舞伎ファンを魅了!『お見送り』再開!
R 酒田市広報2025年3月1日号表紙に『黒森歌舞伎正月公演』が掲載!& 3月2日(日)『黒森歌舞伎酒田公演』のご案内
R 暴風雪警報発令!『令和7年黒森歌舞伎正月公演千秋楽』が無事に開催されました!
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎『ご神撰の儀』と『太夫振舞』が行われました。
R 令和7年(2025)黒森歌舞伎酒田公演(酒田市民会館・希望ホール)熱演で歌舞伎ファンを魅了!『お見送り』再開!
R 酒田市広報2025年3月1日号表紙に『黒森歌舞伎正月公演』が掲載!& 3月2日(日)『黒森歌舞伎酒田公演』のご案内
R 暴風雪警報発令!『令和7年黒森歌舞伎正月公演千秋楽』が無事に開催されました!
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。