2019年12月19日
R 日本料理の素晴らしさを堪能♪鶴岡『日本料理 村上/懐石コース』で、旬風の忘年会♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2019年12月19日(木)17:30〜
鶴岡の『日本料理 村上』さんで、歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』の忘年会でした!
『観世水』の模様が美しいお皿の上に雪景色のように盛り付けられたアートな前菜に感激でした!
雪のように見えるのは、お豆腐を炒って作ったものだそうです。
ほのかな酸味があり、お料理と一緒にいただきました。
縁起物の『クワイ』の素揚げが、香ばしくて、とても美味しかったです!

『フグのお造り』
フグの旨味がしっかりと味わえる職人技が光る一皿でした!
ポン酢でいただきました。

『寒鱈汁』
おいしい!と思わず叫んでしまうお鍋でした♡
鮮度抜群の白子は絶品でした!

『ブリ大根』
こちらも旬の一品!
ブリの旨味もギュッと染み込んだ大根のおいしさに感動でした!

有田焼の器が、とても美しくて、お料理が運ばれて来るたびに、ため息が出ました!
この器も、素敵でした♡
タラの芽、うるいの天ぷらの下には、カットステーキが隠れていました。
「国産和牛」の上質なステーキのおいしさには、思わず唸ってしまいました。
器に負けないステーキのインパクトにノックアウトでした!

『蟹の雲丹和え』
ほぐした蟹の身に雲丹を和える!という贅沢な一品でした!
蟹の身を雲丹の塩っ気でいただくというなんてリッチな食べ方なんでしょう!
おいしい素材×おいしい素材=超おいしい!
おいしい法則を発見しました!(笑)


『金華豚スープのパイ包焼き』
あつあつのパイを崩しながら、トロトロの金華豚がゴロンゴロン入っているクリームスープをいただきました。

お食事は、『いくら丼』でした!
もう、お腹はいっぱいでしたが、おいしかったので、箸が止まりませんでした。

デザートは、ラフランスに、レアチーズケーキ、抹茶アイスクリームでした。
大きなレアチーズケーキに驚きましたが、甘さが控えめで、するすると別腹に収まりました!
本日は、大変贅沢な懐石コースをいただきまして、誠にありがとうございました。
やっぱり村上さんの日本料理は、素晴らしいです!
わざわざ酒田から足を運ぶ価値があります!
そういえば、明日は、Ricoママが友達とランチを予約しているそうで・・・忘年会だそうです!
締めの場にふさわしい『日本料理 村上』さんだと思います。
池田勝則さんと、今年一年の『旬風』の活動を振り返りました。
毎回、それぞれのテーマに合わせて選曲を変えたり、パフォーマンスをしたりと、皆様のおかげで成長させていただいた年となりました。
この経験を来年へつなげていきたいと思います。
来年の新春ライブの選曲も決めましたので、年明け早々から、練習に力を入れたいと思います。
今年一年、お世話になりまして、誠にありがとうございました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 『酒田菓匠 菊池』の期間限定アップルパイ♡
R 酒田市『十坂こども園 園舎竣工記念祝賀会』へ、歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』で出演させていただきました♪
R 旬風DVD完成vol.2『鳥海山木のおもちゃ館/旬風が春を呼ぶ!音とリズムで遊ぼう歌おう!』
R 【ご報告と御礼】3/23能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート義援金総額157,315円を寄付いたしました。
R 『旬風スクールコンサート/新たな旅立ちコンサート』主催・広野学童保育所にて、お世話になりました♪
R 旬風スクールコンサートのお知らせ『新たな旅立ちコンサート』&山形新聞/能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート
R 酒田市『十坂こども園 園舎竣工記念祝賀会』へ、歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』で出演させていただきました♪
R 旬風DVD完成vol.2『鳥海山木のおもちゃ館/旬風が春を呼ぶ!音とリズムで遊ぼう歌おう!』
R 【ご報告と御礼】3/23能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート義援金総額157,315円を寄付いたしました。
R 『旬風スクールコンサート/新たな旅立ちコンサート』主催・広野学童保育所にて、お世話になりました♪
R 旬風スクールコンサートのお知らせ『新たな旅立ちコンサート』&山形新聞/能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。