2020年01月18日

R 書道用品をPayPayでお買い物!『書の庵/お客様感謝祭』

R 書道用品をPayPayでお買い物!『書の庵/お客様感謝祭』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2020年1月18日(土)
書の庵『お客様感謝祭』へ行ってきました!


R 書道用品をPayPayでお買い物!『書の庵/お客様感謝祭』

店内は、売り出しモードに様変わりしていました!
普段、目にする事ができない商品がずらりと並んでいて、足を運ぶ価値がありました!


R 書道用品をPayPayでお買い物!『書の庵/お客様感謝祭』

18日(土)は【墨塗り絵体験】をやっていました!
固形墨に、カラフルに塗り絵をするという珍しい体験でした!


R 書道用品をPayPayでお買い物!『書の庵/お客様感謝祭』

19日(日)は、【書初め大会】を開催されるそうです。
お子様や、お孫さんとご一緒に参加されてみてはいかがでしょうか?


R 書道用品をPayPayでお買い物!『書の庵/お客様感謝祭』
R 書道用品をPayPayでお買い物!『書の庵/お客様感謝祭』

額縁の展示販売会もやっていました。
小さいものから大きなものまで、ずらりと並んでいました。


R 書道用品をPayPayでお買い物!『書の庵/お客様感謝祭』

私の目的は、今年の元旦に金色の筆ペンで描いた写仏2点を額装する相談でした!
A3を2点並べて額装するとなると、お取り寄せということになり、黒のマット加工でお願いしました。
『身体健全』と『世界平和』を祈りながら写仏させていただいた大切な作品です。
ちゃんと額装して飾り、手を合わせたいと思います。
仕上がりを楽しみにしています。

ちなみにこちらの【写仏体験】は、『總光寺』様で、行なっておりますので、お問合せくださいませ。


ところで、せっかく書の庵さんの店内商品が20〜50%OFFということだったので、他にも、半紙挟みなどを購入しました。
お支払いは、PayPayで。
酒田市内の小売店でもPayPayが使えるお店が増えてきて嬉しいです!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ




 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(SHO)の記事画像
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(SHO)の記事
 R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。 (2025-05-03 20:43)
 R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』 (2025-04-19 23:50)
 R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』 (2025-04-18 23:50)
 R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定 (2025-03-18 23:50)
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 23:54│Comments(0)SHONEWS
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。