2020年06月03日
R 私のお気に入り『CLIP coco fusen(クリップ ココフセン)/カンミ堂』をAmazonからお取り寄せ♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


愛用している『付箋(フセン)』ってありますか?
私は、こちらの『CLIP coco fusen(クリップ ココフセン)/カンミ堂』が大のお気に入りです!
さすが、Made in Japanの付箋専門ブランドの商品は、素晴らしいです!

クリップ式になっている付箋で、読みかけ中の本にこのイラストのように装着して使用します。
文字の上にかかる部分が透明になっている付箋なので、付箋を貼っても可読できるところが優れています。
しかも、付箋の幅が細いので、目印を付けたい行へ、ピンポイントで貼りつけることができるところも素晴らしいです。
本の上部に飛び出す付箋の頭は、最小なので、ビラビラと邪魔にならずに、とてもスタイリッシュで綺麗です。
「付箋は、もうこれじゃなきゃイヤ!」というほど、気に入りました!
ここまで、付箋の機能性と美しさを極めた『カンミ堂』さんに感謝したいと思います。
商品をネットで検索してみたら、Amazonにありました!
Amazon会員になっているので、送料無料で配達してもらえる手軽さから、ポチッと注文しました。
せっかくなので、付箋の詰め替えも、一緒に注文しました。
欲しいものをネットで検索して、すぐに注文できるってすごく便利でありがたい時代になったものだと思いました。

注文してから、3日後に、Amazonから2口で商品が届けられたので、ビックリしました!
封筒は、緩衝材のプチプチの二重構造で、商品がしっかりと守られているのはいいのですが・・・1口にまとめてもらえない=エコじゃないことを残念に思いました。
やがては、AIが進化して、同じ商品の本体と詰め替えをセットで同時に注文した場合には、1口にまとめて、発送するようにいずれはなるんだろうなぁ〜と期待しています。
Amazonでの買い物がどんどん増えている自分に驚いています。
外出自粛で、さらに拍車がかかりました。
本の購入も、もっぱらAmazonになっています。
中古本と新品を比較して購入できるシステムが気に入っています。
お気に入りの『CLIP coco fusen(クリップ ココフセン)』を愛用しながら、もっともっとたくさんの本を読みたいと思っています。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 地元の本屋さんを応援したい!NHKテキスト『明日から使えるプロの食材術』& おうちごはん『お茶漬けセット』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 『般ニャ心経』&『こだわらニャい・心配しニャい・迷わニャい/ブッダの言葉』
R 令和6年7月豪雨被害で、観光にも大打撃!47号線通行止めの復旧めど立たず!
R 庄内町余目『カフェ&ギャラリー JUJU』さんへ『エプタ/特集 鳥海山を仰ぐ遊佐』を進呈!
R 遊佐町『ギャラリー&ティールーム sui(翠)』&『手作り加工 富ちゃん/パプリカとリンゴのジュース』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 『般ニャ心経』&『こだわらニャい・心配しニャい・迷わニャい/ブッダの言葉』
R 令和6年7月豪雨被害で、観光にも大打撃!47号線通行止めの復旧めど立たず!
R 庄内町余目『カフェ&ギャラリー JUJU』さんへ『エプタ/特集 鳥海山を仰ぐ遊佐』を進呈!
R 遊佐町『ギャラリー&ティールーム sui(翠)』&『手作り加工 富ちゃん/パプリカとリンゴのジュース』
Posted by Rico at 23:57│Comments(0)
│BOOK
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。