2020年06月30日
R 疫病退散『アマビエ様』の上生菓子!酒田市『東根菓子舗』の和菓子職人の技に感動♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


疫病退散『アマビエ様』の愛くるしい上生菓子です♪
こちらは、山形県酒田市『東根菓子舗』さんの創作和菓子です。
新型コロナウイルス感染症の収束と共に、姿を消してしまうであろう『アマビエ様』のお菓子を今のうちに味わって、疫病退散を願います!

こちらは、菓子の名前をお聞きしないでしまいました!
これは、『水牡丹』という和菓子でしょうか?

リアルすぎて、びっくりしました!
『青梅』・・・粋ですね!ただただ美しいです。
ちょうど、我が家の梅の木にも、同じような青梅が実っているので、庭からとってきたような錯覚になりました。
和菓子の素晴らしさは、余計なものをそぎ落としたシンプルイズベストなところだと思います。
まさに、クールジャパン、ここにあり!という印象です。

こちらは、『ビワ』です。
『青梅』とはまた違った『ビワ』ならではの曲線で仕上がっています。
和菓子職人さんのちょっとした加減で、微妙な丸の違いを表現されているところに感動しますね!
自然な色の加減も、なかなか難しいと思います。

こちらの『紫陽花』は、黄味時雨(きみしぐれ)という餡をこねて蒸した和菓子です。
ひび割れていますが、このぽっくりとした食感がおいしいんですよね〜♡
東根菓子舗さんでは、いろんな形や味の『紫陽花』の上生菓子が楽しめますよ♪

梅雨の季節にぴったりの『かたつむり』!
ころんとした形が、可愛いですね!
薯蕷(じょうよ)饅頭のしっとりとした感じが、『かたつむり』っぽくて、よく表現できていると思います。
薯蕷饅頭とは、山芋が入っているため、まんじゅうの皮がペタペタしたような食感が特徴です。
一つ一つのお菓子に、職人さんの思いが感じられます。
日本の季節と共にある上生菓子の素晴らしい世界を楽しませていただき、ありがとうございました。
地元酒田に、素晴らしい和菓子職人さんたちがいることをもっと地元のみなさまに知ってもらいたいと願っています。
そして、和菓子の素材のおいしさも楽しんでもらえたら嬉しいですね♡
本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R エアフライヤーcosoriで米粉ベーグル作りに挑戦!& おうちカフェ『焼きたて米粉ベーグルのモーニングセット』
Posted by Rico at 23:52│Comments(0)
│FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。