2021年02月02日
R 山形県鶴岡市あつみ温泉『足湯カフェ チット・モッシェ/温海旬御膳2021』&酒田市『庄内ホルモンの恵方巻』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2021年2月2日(火)正午
仕事のため、山形県鶴岡市あつみ温泉へ。
せっかくなので、お昼は、『足湯カフェ チット・モッシェ』にて、2月28日(日)までの期間限定『温海旬御膳2021』3,000円(税込)をいただきました。

暖炉であったかい店内で、食前酒・シャルドネスパークリング(ノンアルコール)のおもてなしに、感激♡
足湯カフェということで、カフェメニューっぽいお料理が出てくるのかと思っていたら、洋食のフルコースだったので驚きました!

●アミューズ/真鯛の洋風刺身
一皿で、このボリュームはすごい!
真鯛の甘みをしっかりと楽しませていただきました。

●前菜/甘エビのサラダ仕立て
この甘エビがとても美味しかったです!
ラズベリーソースのアクセントもおしゃれな一皿でした♡

●温前菜/ホタテと天使のエビの香草バター仕立て
大きなあホタテと天使のエビのおいしさを引き立てる香草バターが最高でした!

●スープ/かぼちゃの冷たいスープ
丁寧に仕上げたかぼちゃのスープの優しい味わいは、さすがプロの味でした!

●パン
パリパリに焼いたフランスパンの登場に驚きました!
足湯カフェというより、本格フレンチレストランにいるような気分になりました。

●魚料理/アマダイのソテー
たくさんのアマダイのソテーの下には、なめらかなマッシュポテトが隠れていました。
一つ一つがとても丁寧に仕上げてあり、感激しながら、いただきました。

●肉料理/牛ロースのロースト
上質の牛ロースの焼き具合はバッチリでした!
3,000円のコースとは思えないハイクオリティな料理内容に驚きました!

●デザート/杏仁豆腐
一瞬、目玉焼き?かと見間違えてしまいました!(笑)
手作りの杏仁豆腐もたっぷりサイズで、お腹がいっぱいになりました!

●コーヒー
手作りのぬくもりのある可愛らしいコーヒーカップも素敵でした♡

●パックライス『あつみの米』プレゼント!
なんと、お土産まで付いて、驚きました!
料理長は、五十嵐尚武さんという方なんですね!
本日は、日本海の旬の食材をふんだんに使ったお料理をボリュームいっぱいご提供いただきまして、誠にありがとうございました。
大変おいしかったです。ごちそうさまでした!

久しぶりのあつみ温泉街です!
豊かな食材のお料理をいただいて、とても豊かな気持ちになりました。
酒田から、あつみ温泉までは、高速利用で片道約1時間でした。
昔に比べて、近くなりましたね!
これならば、友達を誘って、気軽に足を運んでもいいなぁと思います。

こちらが、『温海旬御膳』のチラシです。
和食だけだと思っていたら、洋食フルコースもあったんですね!

チラシの裏面には、『温海旬御膳』を実施しているお店10店が紹介されていました。
鼠ヶ関の『鮨処 朝日屋』さんの「かにづくし御膳」が気になりますね!

あつみでの仕事を終えてから、山形県酒田市『庄内ホルモン酒田店』へ予約していたキンパの恵方巻を取りに行きました。

お昼に魚貝をたくさんいただいたので、夜は、プルコギや鶏そぼろ入りのキンパの恵方巻にして正解でした!
大好物のキャベツが入った辛スープと、大人気の元祖庄ホル唐揚げも一緒に購入しました。
ベストミックスでした!
口福で、とても楽しい一日でした♡

庄内ホルモンのキンパシリーズは、3月31日までの期間限定です!

テイクアウトキッチン『れっどぼっくす』の営業も、3月31日までの期間限定です。
あと2ヶ月となりました!
またリピートしたいと思います。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
Posted by Rico at 23:55│Comments(0)
│FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。