2021年04月15日

R 元禄時代の建物が現存していることにただただ感動!酒田市指定文化財『旧阿部家』

R 元禄時代の建物が現存していることにただただ感動!酒田市指定文化財『旧阿部家』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2021年4月11日(日)
元禄時代の建物が酒田にある!
山形県内で、最も古い古民家!

ということで、酒田市指定文化財『旧阿部家』のことを酒田市教育委員会 社会教育文化課 文化財係の方から教えていただき、興味があったので、行ってまいりました。

場所は、酒田市ひらた山元地区というところで、田沢川ダムの近くにありました。

こちらの『旧阿部家』は、今から331年前の元禄3年(1690)に創建された建物です!
331年の風雪に耐えて、現存し、一般公開していることに感動しました!

先日お邪魔した鶴岡市『致道博物館』内にある重要文化財の『旧渋谷家住宅(多層民家)』は、文政5年(1822)創建された田麦俣の多層民家を昭和40年に移築したものでした。
『旧阿部家』は、あの多層民家よりも、132年も前に建てられた古民家ということになります。

元禄3年といえば、第5代将軍 徳川綱吉の時代です。
文政5年は、第11代将軍 徳川家斉です。

江戸時代の茅葺き屋根の古民家といっても、創建にこれほど差があることを初めて知りました!
雪囲いが外れたら、もう一度、足を運んでみたいと思います。


R 元禄時代の建物が現存していることにただただ感動!酒田市指定文化財『旧阿部家』

入場無料で、中に入ると、土間の囲炉裏に薪がくべられていて、煙でモクモクでした。
この煙が、茅葺き屋根の保存には欠かせません。
大事に管理されていて素晴らしいと思いました。
管理人さんが丁寧に説明をしてくださいました。

『旧阿部家』は、坂本新田村肝煎住宅といって、100軒くらいを管理していた名主『肝煎(きもいり)』の古民家で、とても機能的な造りとなっていました。



R 元禄時代の建物が現存していることにただただ感動!酒田市指定文化財『旧阿部家』

ちょうど、雛人形を展示されていました。
子供の日まで展示されているそうです。


R 元禄時代の建物が現存していることにただただ感動!酒田市指定文化財『旧阿部家』

約700体の人形は圧巻でした!
ほとんどが土人形で、鵜渡川原人形(酒田市亀ケ崎)や広田系土人形(酒田市新堀)が展示されていました。


R 元禄時代の建物が現存していることにただただ感動!酒田市指定文化財『旧阿部家』

現在、こちらの広田系土人形作りを『旧阿部家』で体験できるそうです。


R 元禄時代の建物が現存していることにただただ感動!酒田市指定文化財『旧阿部家』

珍しい古雛もありました。


R 元禄時代の建物が現存していることにただただ感動!酒田市指定文化財『旧阿部家』

寛政8年(1796)に増築された立派な浄土真宗(一向宗)の仏間です。
223年前で、第12代将軍 徳川家慶の時代になります。

柱や梁には、立派なケヤキが使われていました。
釘を使わず、しっかりと組まれているので、大きな地震にも耐えられる構造になっているそうです。
先人の知恵がたくさん詰まった機能的な建物に、令和の時代に訪れることができてよかったとしみじみ思います。
地元の文化財めぐりも楽しいものですね!


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(TRIP)の記事画像
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(TRIP)の記事
 R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪ (2025-05-08 22:40)
 R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡ (2025-05-01 19:38)
 R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』 (2025-04-30 23:02)
 R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり! (2025-04-22 20:03)
 R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪) (2025-03-22 23:50)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 23:55│Comments(0)TRIPNEWS
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。