2021年06月01日
R 山形県酒田市『炭火焼肉 庄内ホルモン酒田店』へ『やまがた春旅(夏旅)プラン』で日帰り旅行の巻♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2021年6月1日(火)
先日、旅行代理店『トム旅行』さんで予約した『やまがた春旅(夏旅)・日帰りプラン』で、山形県酒田市『炭火焼肉 庄内ホルモン酒田店』さんを家族で利用させていただきました。
コース料理がなんと半額の2,000円!
しかも、2,000円のクーポン付き!(←追加した料理や飲み物の支払いに利用できました!)

個室を予約させていただきました!
家族だけで、安心して会食ができてありがたいです。

こちらは、以前ニクザクラオープン記念で頂戴した『山形牛黒毛上カルビ』無料引換券2枚分で頂戴したカルビです!
こんなにクオリティの高いカルビをプレゼントとは、サービス良すぎでビックリしました!

こちらは、コース外でしたが、『山形牛黒毛シャトーブリアン』です!
最高級部位のため、いつもあるわけではないとのこと。
岩塩とワサビで食べるスタイルでした。

『山形牛黒毛シャトーブリアン』を網に乗せた途端に、鮮やかな赤に輝やきはじめました!
炭火の遠赤外線で焼いたシャトーブリアンは、とてもやわらかく、赤身好きにはたまらない上品な味わいでした。
Ricoママは、「歯がなくても食べられるほどやわらかくておいしい!」と初めての味わいに大喜びでした。

こちらは、コースの『厚切り牛タン』です!
コロナ禍で仙台へ牛タンを食べに行けない代わりに、仙台へ行ったつもりで、ここで牛タンを味わおう!と言いながら、柔らかい牛タンを楽しみました。
仙台でも、こんなに厚切りで柔らかい牛タンはなかなか食べられないと思います。
おいしかった〜♪

コースの『キムチ3種の盛り合わせ』と『ぽっこもやし』です。
庄内ホルモン鉄板メニューですね!

コースの『チョレギサラダ』です。
サラダがあるとますますお肉がすすみますね!

コースの『馬刺し』です。
何年かぶりに、鮮度の良い『馬刺し』をいただきました!
福島会津地方へ旅行をした時に、名物の『馬刺し』を食べたことを思い出しました。
会津へ今は、行けないから、ここで『馬刺し』を堪能しました!

コースの『ホルモン3種盛り』です。
左から、上ミノ・豚タン・和牛ホルモンです。
私は初めて、豚タンを食べました!
珍しいですよね!

コースの『五穀鶏』と『壺漬けハラミ』です。

壺の中には、野菜と一緒に、ハラミが入っていました。
ハラミの中まで、しっかりとタレが染み込んでいたので、何もつけなくてもおいしかったです。
ハラミちゃんって、こんなにおいしかったんですね!

追加で注文した『山形牛黒毛カルビ』です。
こちらが、一番人気のカルビなんだそうです。

こちらは、『ハーフ冷麺』です。
目がさめるようなおいしさでした♡

最後はアイスクリームで〆ました!
これは、別腹でした♡
いやぁ〜、食べた!食べた!
こんなにおいしい焼肉を家族でいただいて、幸せです!
健康でなければ食べられません!
両親は、高齢者とは思えない食べっぷりでした!
お肉を食べる人は、高齢でも元気ですよね!
本日は、大・大・大満足でした!
ごちそうさまでした。

今回利用させていただいたのは、トム旅行さんの『やまがた春旅』です。
春旅→夏旅へと名称変更し、8月31日まで販売されるそうです。利用期限は、2021年12月末日まで。
ただし、なくなり次第終了とのこと。
庄内町の『日本海トラベル』さんでも、取り扱いをしています。
6月は、庄内町×PayPayがスタートしたので、さらに20%ポイント還元になります。
ただし、土日祝はお休みとのことです。
旅行代理店と飲食店の応援をしながら、おいしいものをお得にいただけるチャンスをどうぞお見逃しなく!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。