2021年11月14日
R 酒田光陵高校書道部による書道パフォーマンスでスタート!第52回 酒田民俗芸能公演会『民俗芸能フェスタ』が開催!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2021年11月14日(日)
酒田市民会館『希望ホール』にて、第52回 酒田民俗芸能公演会『民俗芸能フェスタ』が開催されました!
ロビーにて、酒田光陵高校書道部による書道パフォーマンスからスタートしました!
『疫病退散』の文字を『嵐』の♪カイトの曲に合わせて、力強く書き上げました!

音楽が終わるまでにぴったりと書き上げる姿は、カッコよかったです!
おそらく何度も練習を重ねられたことでしょう!
高校の思い出に残る作品に仕上がったことと思います。
完成したこの作品をステージの真ん中に吊るして、民俗芸能フェスタが繰り広げられました。

私は、ホワイエにて、『黒森歌舞伎応援プロジェクト』として、黒森歌舞伎応援グッズ(Tシャツ、キーホルダー、手ぬぐい)を販売させていただいたため、民俗芸能フェスタの公演は拝見することができませんでした。
本日は、私のFacebookの投稿を見て、ご来場くださった方々がいらっしゃり、とても嬉しかったです♡
ありがとうございました。

浅草の老舗『宮本卯之助商店』さんのブースは、大賑わいでした!
民俗芸能の関係者が、鶴岡市からもお越しになられ、相談をされていらっしゃいました。

『宮本卯之助商店』さんの酒田で初めての出張販売でしたが、是非とも、来年以降も継続していただけたらありがたいと思います。

ホワイエの壁面には、不思議なオブジェがあります。

小さいプレートを発見しました!
『シチリア六景』とありました。
これは、『シチリア六景』であったことを初めて知りました!
作者の名前は、「加藤朝?」よく読めませんでした。

『シチリア六景』①

『シチリア六景』②

『シチリア六景』③

『シチリア六景』④

『シチリア六景』⑤

『シチリア六景』⑥
私は、コロナ禍になってから、初めての希望ホールでした。
現在、ホールの外装工事中。
工事が終わる頃には、コロナが収束し、活気が戻ってくることを願うばかりです。
疫病退散!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。