2021年12月14日
R 会津若松『鶴ヶ城天守閣』&会津若松のやばいガラクタ屋さん

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2021年11月22日(月)のこと。
会津若松『鶴ヶ城天守閣』へ行ってまいりました。
天守閣の中は、5階建の歴史資料館になっていて、2時間かけて、じっくりと見学させていただきました。
戊辰戦争のことは、もちろんですが、鶴ヶ城歴代城主の歴史に興味を持ちました。

登閣記念ということで、鶴ヶ城の御朱印をいただいてまいりました。
御朱印は、鶴ヶ城歴代城主の家紋が6つも押されてありました!
葦名氏
伊達氏
蒲生氏
上杉氏
加藤氏
保科氏
松平氏
これだけ目まぐるしく城主が変わったことを思うと、酒井家庄内入部400年がすごいことだと改めて感じました。
しかも、現在も、お殿様が、庄内にいらっしゃるというのは、全国でも貴重だということを知りました。
いろいろと書きたいことはたくさんあるのですが、ただいま師走の忙しさのため、今日は、これくらいで。

おまけの画像は、会津若松のやばいガラクタ屋さんです。
店名は、『何出模屋(なんでもや)』さんです。
今回、会津若松の骨董屋めぐりをしたのですが、、、『何出模屋(なんでもや)』さんのインパクトがキョーレツでした!(笑)
入店するには、勇気が必要です!って感じでした。(笑笑)
いろんな発見があるので、旅をするって、やっぱり楽しいですね♪
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。