2022年07月26日
R 酒田市立資料館『絵と写真に残る庄内の農耕風景』資料館調査員による展示解説に参加させていただきました♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


現在、酒田市立資料館 第226回企画展『絵と写真に残る庄内の農耕風景』が、9月5日(月)まで開催されています。
2022年7月23日(土)10:00〜『資料館調査員による展示解説』に参加させていただきました。
「ハンコタンナ」が、展示ケースに展示されている光景が、とってもシュール!(笑)
「ハンコタンナ」とは、庄内の女性が農作業の日焼け止めや虫除けのために顔を覆ったものです。
「ハンコタンナ」というネーミングも、インパクトがありますよね!
この姿は、庄内や秋田の沿岸部でしか見られなかったということです。
「ハンコタンナ」のおかげで、女性の色白美肌が守られ「庄内美人」と言われるようになったのかもしれません。
紫外線は、お肌の大敵ですからね!

昭和〜平成へと、30年で、庄内の農耕風景は、こんなにも激変したのかと驚きました。
稲作の機械化が進む前ののどかなふるさとの風景を絵や写真で楽しませていただきました。
記録写真は大事だと感じました。
「ネガフィルムを現像しました」という言葉にも、なつかしさを感じました。

7月31日(日)より、一部展示資料を入れ替えするそうですので、会期中に、もう一度足を運んでみたいと思います。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 山形県酒田市『總光寺・峰の薬師堂』最上川ビューポイントからの『4つの夕日』&『總光寺・夜坐のつどい』に初参加!
R 『星空の音楽会2022』フォトグラファー楽智さんからお写心を撮影していただきました♡
R 念願の『元滝伏流水』(秋田県にかほ市)へ行ってまいりました!
R 山形県酒田市『国指定名勝・本間氏別邸庭園』清遠閣・鶴舞園の白つつじ満開!呈茶をいただきました。
R 春彼岸過ぎての『霊峰 出羽富士2022』
R 令和3年度最後の『總光寺・書道教室』一文字写経が完成しました!
R 『星空の音楽会2022』フォトグラファー楽智さんからお写心を撮影していただきました♡
R 念願の『元滝伏流水』(秋田県にかほ市)へ行ってまいりました!
R 山形県酒田市『国指定名勝・本間氏別邸庭園』清遠閣・鶴舞園の白つつじ満開!呈茶をいただきました。
R 春彼岸過ぎての『霊峰 出羽富士2022』
R 令和3年度最後の『總光寺・書道教室』一文字写経が完成しました!
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。