2022年10月26日
R 再会の喜び♡新潟県岩室温泉『小さなお宿 小松屋』♡黒湯で命の洗濯の巻♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2022年10月24日(月)〜25日(火)
Ricoママと4ケ月ぶりに、新潟県岩室温泉『小さなお宿 小松屋』さんへお世話になりました。
岩室温泉へ到着すると、大きな虹がかかり、歓迎を受けた気分になりました♡

『小松屋』さんに到着すると、ご主人と女将さん、そして、看板犬の「とんちゃん」が出迎えてくださいました。
とんちゃんに会いたかったRicoママは、大はしゃぎし、赤いバンダナをプレゼントしていました。
赤いバンダナがよく似合う美人さんですね!

今回は、『紅梅』というお部屋を利用させていただきました。

お庭を見渡せる角部屋で、とても贅沢な空間に感激でした♡

早速、お庭を眺めながら、ウエルカムドリンクをごちそうになりました。
このお茶は、新潟県村上市で栽培された緑茶ということで、驚きました。

御茶請けのお菓子がとても可愛らしい包みでした。

こちらは『栗蒸羹』でした。
『小松屋』さんのすぐ近くの『角屋悦堂』さんのお菓子でした。
おいしかったので、お土産に購入することにしました。

お部屋に立派なお風呂が付いていました。
岩室温泉といえば、『黒湯』です!
『黒湯』の源泉を楽しませていただきました。
風呂場の窓を全開すると、露天風呂とほぼ同じでした!
ついつい時間を忘れて、長湯してしまいました。

お風呂は、部屋の他にも、大浴場と露天風呂があります。

こちらは、大浴場です。
今年の第10回新潟県観光地満足度調査で、岩室温泉が第1位に輝きました!
この『黒湯』人気がすごいんですよ!
お肌がツルツルになり、湯あたりもしません!

こちらは、露天風呂です!
でも、お部屋のお風呂で十分に満足できるので、今回、こちらは利用しませんでした。

国指定有形文化財の佇まいは、素敵です!

木造建築と緑に囲まれた世界は、眺めているだけで、癒されます!

『小松屋』さんでは、1日2〜3組限定のため、とても静かで、客同士のストレスがないのもありがたいお宿です。

新潟県には、たくさんの温泉地があるのですが、なぜか、ネットで岩室温泉をクリックし、国指定有形文化財の宿に惹かれて『小松屋』さんのホームページを拝見しました。YouTube「とんちゃんねる」があったので、Ricoママに見せたら、「とんちゃんに会いたい!」となって、前回、6月に宿泊させていただきました。
2022年6月6日〜7日に宿泊した際のブログ記事はこちらhttp://rico.n-da.jp/e846844.html

お待ちかねの夕食です!
ライトアップした庭園を愛でながら、豪華なごちそうをいただきました!
間瀬漁港から水揚げされた新鮮な魚介が盛りだくさんでした♡

ヤナギカレイや舞茸のお吸い物、そして、枝豆の産地である新潟では、枝豆がまだあることに驚きました!

こちらは、巨大な『佐渡の牡蠣』です!
10月になっても、とれるんですね!
クリーミィーで、とってもおいしかったです♡

『メガニ』です。
卵がたっぷりで、これまた驚きました。

魚沼産こしひかりの新米が登場しました!
絶品のおいしさでした。
米どころ庄内人も、うなるほどの旨さでした。

最後に登場したのは、『岩室牛のステーキ』でした!
表面がこんがり香ばしくて、中はジューシーで、大変美味しゅうございました♡

デザートは、『自家製いちじくのコンポート』でした。
お料理を部屋出ししていただいて、とても嬉しかったです。
食事をいただいている間に、お布団を敷いていただいて、食べ終わったら、すぐに就寝しました。
おかげさまで、命の洗濯となりました。

翌朝、秋晴れの好天に恵まれました!
朝風呂は、小鳥のさえずりを聞きならが、ゆっくりと楽しませていただきました。

朝食も部屋出ししていただきました。
朝の美しい庭園を愛でながら、おいしい朝食をペロリと完食いたしました。

こんなに素敵なお宿との出会いに感謝です♡
また、来られるように、元気で過ごさなければいけないね!とRicoママと誓い合った朝でした。

談話室のようなところに、『小松屋』さんの貴重な写真を見つけました!

明治時代の小松屋さんの写真です。

昭和20年代の小松屋さんの写真です。
写っている女性たちは、誰でしょう?

昭和40年代の小松屋さんの写真です。
まだ、カラー写真ではなかったんですね。

そして、令和4年10月25日の朝の小松屋さんの写真です。
看板犬のとんちゃんが可愛すぎます♡

国登録有形文化財の案内板です。

現在7代目のご主人と女将さんと看板犬のとんちゃんです♪
これだけの建物を維持することは大変だと思いますが、頑張っていただきたいと願っています。
宿が素晴らしく、料理もおいしく、泉質も最高!
そして、お二人ととんちゃんにまた会いたい!という気持ちでいっぱいです。
この度は、大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。
Ricoママも大満足しています。
ちなみに、全国旅行支援を利用させていただきました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 鎌田醤油(だし醤油)を使い続けて20年!思いがけないプレゼントにほっこり♡
R 新潟・中華麺食房『三宝亭/秘伝の辛味噌』のおみやげ & おうちラーメン『久松亭/ヘルシー辛味噌ラーメン』
R 4月1日!本日開店!千客万来!!
R 春なのに・・・& おうちごはん『Ricoママ特製ミートソースのこんにゃく入りパスタ』
R おうちごはん『鶏むね肉とカシューナッツ炒め定食』
R 体重44.6kgの停滞期!& おうちごはん『鶏むね肉の味噌ケチャ焼き定食』
R 新潟・中華麺食房『三宝亭/秘伝の辛味噌』のおみやげ & おうちラーメン『久松亭/ヘルシー辛味噌ラーメン』
R 4月1日!本日開店!千客万来!!
R 春なのに・・・& おうちごはん『Ricoママ特製ミートソースのこんにゃく入りパスタ』
R おうちごはん『鶏むね肉とカシューナッツ炒め定食』
R 体重44.6kgの停滞期!& おうちごはん『鶏むね肉の味噌ケチャ焼き定食』
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |