2023年02月07日
R 酒田市『割烹 綾 Ryo』さんで、歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』の新年会♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年2月7日(火)
酒田市『割烹 綾 Ryo』さんで、歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』の新年会でした。
今年になって、初めて勝則さんにお会いし、「あけましておめでとうございます」からのスタートでした!(笑)

すごい鍋が用意されていたので、びっくりしました!
寒鱈の白子、あん肝、牡蠣の贅沢三昧で、その名は、『痛風鍋』!
このボリュームで、なんと1人前だったので、驚きました!
ピリッと辛い『かんずり(越後妙高唐辛子使用)』をトッピングし、それぞれの食材の味のまろやかさを楽しませていただきました。
この世に、こんなにおいしい鍋料理があったとは!
鮮度のよさが際立っていました。
記憶に残る衝撃のお鍋でした!
港町・酒田に住める幸せを感じました♡

正直、『痛風鍋』だけで、大満足だったのですが、おもてなし割烹料理が続きました。

庄内の冬の食材『あさつき(きもど)』の酢味噌和えも、素敵な器でいただきました。

酒田名物『むきそば』もたっぷりで、お腹がいっぱいになりました。

活きのよいお造りも、ボリュームがありました。
特大の牡丹エビが、甘くて最高でした!

山形牛のステーキも登場しました!
脂のノリと柔らかさで、絶品でした。
それにしても、すごいボリューム!
ピンクペッパーやローズマリーのアクセントもおしゃれな一皿でした。

赤魚を揚げた一品に添えられていた『岩のり』は、大将の92才になる祖母が収穫してくださった貴重な『岩のり』とのことでした。
この寒い中、おばあさんが日本海から採ってきてくださった貴重な『岩のり』をお孫さんが、おいしい料理にして提供してくださった素晴らしいお話しに、感動しました。
たらの芽やふきのとうの天ぷらも添えられた見事な一皿でした。
とてもおいしかったです♡

〆は、大きな弁慶飯でした。
お腹がいっぱいで食べきれなかったので、こちらは、持ち帰りさせていただきました。
本日は、大変おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

帰りに、大将からお土産まで頂戴しました!
熊本産の太くて長く、とても立派なものです!
こんなすごいのは、見たのは初めてでした!
これはヤバイです!!!(笑)

こちらは、歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』のプロフィールです。
先日、プロフィールが欲しいと言われて、突貫で作成しました。
今年は、ようやく感染症を気にせず、音楽活動を本格的に再開することができるのではないかと期待しています。
楽しい曲のレパートリーを増やしたいと思います。
勝則さん、本年もよろしくお願いいたします。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 『酒田菓匠 菊池』の期間限定アップルパイ♡
R 酒田市『十坂こども園 園舎竣工記念祝賀会』へ、歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』で出演させていただきました♪
R 旬風DVD完成vol.2『鳥海山木のおもちゃ館/旬風が春を呼ぶ!音とリズムで遊ぼう歌おう!』
R 【ご報告と御礼】3/23能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート義援金総額157,315円を寄付いたしました。
R 『旬風スクールコンサート/新たな旅立ちコンサート』主催・広野学童保育所にて、お世話になりました♪
R 旬風スクールコンサートのお知らせ『新たな旅立ちコンサート』&山形新聞/能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート
R 酒田市『十坂こども園 園舎竣工記念祝賀会』へ、歌・パーカッション&エレクトーン『旬風』で出演させていただきました♪
R 旬風DVD完成vol.2『鳥海山木のおもちゃ館/旬風が春を呼ぶ!音とリズムで遊ぼう歌おう!』
R 【ご報告と御礼】3/23能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート義援金総額157,315円を寄付いたしました。
R 『旬風スクールコンサート/新たな旅立ちコンサート』主催・広野学童保育所にて、お世話になりました♪
R 旬風スクールコンサートのお知らせ『新たな旅立ちコンサート』&山形新聞/能登半島地震被災者支援チャリティーコンサート
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。