2023年03月06日

R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2023年3月5日(日)
令和5年『黒森歌舞伎酒田公演』が、4年ぶりに酒田市民会館『希望ホール』にて開催されました。

楽屋通路には、たくさんのカツラがずらりと並んでいました。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

床山部の西岡千代江さんが、カツラの手入れでお忙しそうでした。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

楽屋にて、出番を待っている『黒森少年歌舞伎』のみなさん。
『白浪五人男』を演じるのは、黒森小学校の児童です。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

黒森小学校のみなさんによる『黒森少年太鼓』の上演からスタートしました。
正月公演の時よりも、さらに上達していて、堂々とした演奏でした。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

続いて、『黒森少年歌舞伎』のみなさんによる『白浪五人男』が、花道から登場しました。
大人顔負けの五人男たちで、とても落ち着いていて、かっこ良かったです。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

『白浪五人男』


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

定式幕が使用されました。
いかにも歌舞伎らしい幕ですね!


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

幕間なので、ホワイエ(ロビー)へ行ってみると、くろもりん押絵倶楽部さんや黒森歌舞伎応援プロジェクトのブースが賑わっていたので驚きました!!!


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

くろもりん押絵倶楽部のみなさんは、今年の本狂言・昔談柄三荘太夫より、安寿姫と對王丸の押絵を製作し、販売しました。
他に、黒森歌舞伎のキャラクター『くろもりん』の手作りの根付の販売も行い、大人気でした!


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

今回、斎染さんご夫妻が、黒森歌舞伎応援プロジェクトのブースを担当してくださりました。
斎染ブランドの手ぬぐいや風呂敷なども一緒に販売しました。
収益金の一部は、黒森歌舞伎へご寄付いただきました。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

明治35年の『俵藤太幕』を複製新調した幕をロビーにてお披露目しました。
担当の酒田市教育委員会の川島崇史さんによる解説も行われました。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』がいよいよスタートしました。
酒田4中3年の若生琉介くんが、大人に混ざって出演してくれました!
自ら、「正月公演に出演したい!」と申し出たそうです。
4年ぶりに再会した琉介くんは、見違えるほど、好青年に成長していて、とても嬉しかったです。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

安寿姫・市川健くん(黒森小学校6年)
對王丸・市川玲人くん(黒森小学校3年)
希望ホールの大ステージでも、堂々とした演技でした。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

對王丸の玲人くんは、2週間前に見た時よりも、大人っぽく成長していたので驚きました!
玲人くん曰く、「酒田公演が一番やりやすい!」と言っていました。
正月公演では、三番叟・少年歌舞伎・本狂言に出演し、大活躍だった上に、寒さに耐えながらだったので、玲人くんの気持ちはよくわかります。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

おはやし部のみなさんは、『鳥屋』にて演奏しました。
お客様に姿は見えないけれど、歌舞伎には欠かせない重要な部門です。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

女形を男性が演じるという伝統を守っているのが、黒森歌舞伎です。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

極悪非道の三荘太夫は、安寿姫と對王丸を苦しめます。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

安寿姫と對王丸が、親の仇・三荘太夫の首を打ち取るクライマックスです!
いきなりびっくりな展開になるのが歌舞伎の面白さですね!


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

4年ぶりに希望ホールで無事に公演を終えることができて、よかったです。
会場の皆様から、あたたかい拍手をいただきました。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

希望ホールの外観です。
素敵な建物ですよね!


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

公演終了後に、私は、東京からお越しくださった『歌舞伎ソムリエ・おくだ健太郎』さんをプチ酒田観光へご案内いたしました。
この鳥海山の夕景をおくださんがとても喜んでくださいました。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

日和山の六角灯台と夕景です。
日和山公園の東屋へご案内しました。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

隋神門もご案内しました。
現在、いろんな色に変化するライトアップを行なっていました。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

プチ酒田観光を済ませてから、黒森歌舞伎演舞場で行われた『直会』に、おくださんと私の二人で参加させていただきました。
私は、公演後の打ち上げに参加させていただいたのは初めてでした。


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

對王丸役の玲人くんのお父さんと、弟さんです。
弟さんにもこれから期待ですね!


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

對王丸役のやっていた時の玲人くんとは、全く別人かと思うほど、玲人くんは、元気にはしゃいでいました。

玲人くんは、若手イケメン役者の中村慶祐くんの上に乗って、お馬さんごっこを始めました。
なんだか、親戚の家にお邪魔しているようなアットホームな感じがいいですね〜!


R 令和5年『黒森歌舞伎酒田公演/本狂言・昔談柄三荘太夫』〜酒田観光スポット〜黒森歌舞伎演舞場で直会

こんな風に地域の子どもたちと、大人が楽しく交流できるのは、やはり歌舞伎のおかげですよね!

いろんなことがあった楽しい一日でした!
いっぱい書きたいことがあるのですが、本日は、これにて。

本日は、たくさんの方々にご来場をいただきまして、誠にありがとうございました。
黒森歌舞伎妻堂連中、黒森小学校のみなさま、並びに関係者のみなさま、4年ぶりの歌舞伎をじっくりと楽しませていただきました。
大変お疲れ様でした。



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
















 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(DESIGN/ART)の記事画像
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(DESIGN/ART)の記事
 R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪ (2025-05-08 22:40)
 R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。 (2025-05-03 20:43)
 R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け! (2025-04-16 23:34)
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り (2025-03-12 23:50)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。