2023年05月10日

R 明日から、書家の岡本光平先生よりご来庄いただきます!& すさまじい『えらぶゆり』の画像!

R 明日から、書家の岡本光平先生よりご来庄いただきます!& すさまじい『えらぶゆり』の画像!

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

明日から、書家の岡本光平先生よりご来庄いただきます!
今回も、『公益財団法人 荘内南洲会』でご講演をお願いしております。

2012年に、私の仙台のイラストレーターの友人が描いてくれた漫画『あけもん・アワー』の画像の一部が出てきました。
岡本先生が仙台で開催してくださった書のワークショップの仲間と共に、11年前の5月に、酒田・飛島へおいでくださいました。
飛島ツアーズのそもそものきっかけをたった2コマに上手にまとめらていました!
さすが、あっけさん!
わかりやすく、しかも、岡本先生も私自身もそっくりで、思わず笑ってしまいます!プププッ!

1.飛島にある謎の古代文字が刻まれている石の拓本調査
2.荘内南洲会に収蔵されてある『副島種臣』の書を拝見させていただく

この2つのミッションのために、私が、ツアーを企画させていただきました。
『副島種臣』の書の件で、荘内南洲会様へお伺いしたことがきっかけで、私は、勉強のために、南洲会の会員にならせていただきました。

ちなみに、この漫画は、続きがあるのですが、現在は、リンクが切れになっていて、続きをネットで見ることはできなくなっていました。
みなさんにお見せできなくてとても残念です!


R 明日から、書家の岡本光平先生よりご来庄いただきます!& すさまじい『えらぶゆり』の画像!

こちらは、荘内南洲会の阿曽常務から送っていただいた沖永良部島の『えらぶゆり』の写真です。
こんな『えらぶゆり』は、今まで見たことがありません!
おそらく、生産者の方も、驚いて写真を送ってくれたものと思います。
すさまじいほどのパワーを感じますね!

こんな風に、私も沖永良部島の方々と気軽にLINEしたりして、親しくさせていただいているのですが、そもそものきっかけは岡本先生の一言から始まっていたことを漫画『あけもん・あわー』のおかげで思い出させていただきました。

明晩は、鶴岡市某所にて、『副島種臣』の書を持っている方々が岡本先生のために持参し、歓迎の席を設けてくださるということで、私にまで招待をいただいてしまいました。
書は、大変高価なもので、セキュリティ上、ネットでの画像公開はできません。
しっかりと目に焼き付けて、学びをいただきたいと思います。

そして、5月13日は、かつて一緒に飛島へ行った仙台の仲間たちと酒田市内で岡本先生を囲む会を予定しています。
みんな年齢も職業もバラバラなのですが、ゆる〜く長〜いおつきあいをさせていただけることに感謝しています。
それもこれも、岡本先生の吸引力の凄さなんですよね!
今回は、どんなサプライズがあるのか?
今から楽しみです♡


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ








 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(SHO)の記事画像
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』
R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』
R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(SHO)の記事
 R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。 (2025-05-03 20:43)
 R 『満開の桜と写経』 & 總光寺『峰の薬師堂(納経堂)』 (2025-04-19 23:50)
 R 印泥ねりねり & おうちごはん『ニシン焼き定食』 (2025-04-18 23:50)
 R 總光寺山門の屋根修繕工事が始まります!& 残雪のため開館は4月5日頃からの予定 (2025-03-18 23:50)
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。