2023年06月01日
R オープンガーデン2023・NHK連続テレビ小説『らんまん』の牧野万太郎気分で楽しみました♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年6月1日(木)
今年も、知人宅のオープンガーデンを楽しませていただきました。
12歳になる『ちぃちゃん』にも会えて嬉しかったです♡
バラの花が見事に咲いたのですが、先日の長雨の影響で、みんな下を向いてしまいました。
手塩に掛けて育てたバラの花だっただけに、お気の毒でした。
でも、ガーデンには、バラ以外にも、たくさんの植物があったので、今日はそちらをメインに楽しませていただきました。

スマホで写真を撮りながら、Gooleレンズで、花の名前を検索することができて、本当に便利な時代になったなぁ〜と思いました。
こちらは、『ダイアンサス_ピンクキッス』というお花です。

『桃花ハナシノブ_ホレモニウムアプリコットデライド』
やさしいお花で、癒されますね♡

『ニゲラ_クロタネソウ』
花のデザインが、カッコよくてびっくりしました!

ガーデンの所々に、こうした置物があり、ほっこりします。

カワウソの置物がキュートだったので、思わずパチリ!

まるでお花のような多肉植物ですね!
『七福神』という名前に驚きました!

ちょうど、『七福神』のお花が咲いていました!
まさか、こんなところから茎が飛び出し、花を咲かせるとは、想像もつきませんでした!

現在、NHK連続テレビ小説『らんまん』では、植物学者・牧野富太郎をモデルとした主人公・牧野万太郎が植物を愛でています。
その影響で、今日は、お花だけでなく、足元の葉っぱにも興味を持って観察させていただきました。
画像上『コバンコナスビ』
画像下『グレコマ』
「雑草という草はない」は、牧野富太郎博士の言葉だそうです。
深い言葉ですね。

『シモツケ_ゴールドフレーム』
ひときわ輝いていた緑です!
蛍光色のような言葉では表現することができない色でした。
私がこれまで見たことのないまぶしい黄緑色でした!

『斑入りミセバヤ』
これまた、かわいらしいデザインの葉に驚きました!
マットな感じの色合いも素敵でした!

『オステオスペルマム_フルティコサム』
もはやたくさんの植物から、いろんなデザインを学ばせてもらっている気持ちになりました。
お見事です!

『サルビアネモローサ』
こうして、まとまって咲くようにするまでに、3年かかったそうです。
なんでも、3年はかかるそうです。
最近は、タネから育てることにはまっているそうで、なんとなくその気持ちはわかります。
それにしても、毎日これだけのお庭を手入れするのは、なかなかできることではないと思います。
今日は、ほんの一部の写真ですが、日頃の癒しのためにアップさせていただきました。
また違うお花が咲いたら、お邪魔させていただきたいと思います。
本日は、素敵なお庭を楽しませていただきまして、ありがとうございました。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R くぅ〜ちゃん、初めての採血!
R いよいよ真っ白になりました!『黒森招き猫/白浪五人男』&『黒森歌舞伎キャラクター/くろもりん』押絵製作開始
R 白猫くぅ〜ちゃんと暮らして4ケ月!
R くぅ〜ちゃんへ『おさがりの湯たんぽ』& 『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』のバックステージパス完成♪
R 動物病院にて、ネブライザー治療のくぅ〜ちゃん!& 總光寺『令和6年/森の山供養祭』のお知らせ
R くぅ〜ちゃんのキャリーバッグ&トイレを購入!&『真夏のホットドッグ警報by日本動物愛護協会』
R いよいよ真っ白になりました!『黒森招き猫/白浪五人男』&『黒森歌舞伎キャラクター/くろもりん』押絵製作開始
R 白猫くぅ〜ちゃんと暮らして4ケ月!
R くぅ〜ちゃんへ『おさがりの湯たんぽ』& 『心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』のバックステージパス完成♪
R 動物病院にて、ネブライザー治療のくぅ〜ちゃん!& 總光寺『令和6年/森の山供養祭』のお知らせ
R くぅ〜ちゃんのキャリーバッグ&トイレを購入!&『真夏のホットドッグ警報by日本動物愛護協会』
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。