2023年06月10日
R 鶴岡市『NHK大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展(鶴岡アートフォーラム)』&『徳川家康と酒井忠次(致道博物館)』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2023年6月6日(火)〜11日(日)まで、鶴岡アートフォーラムで開催中の『NHK大河ドラマ「どうする家康」全国巡回展』へ行ってきました!
入場無料で、大盛況でした!!!
老若男女バラエティで、さすが、NHK大河ドラマだと思いました。

徳川家康といっても・・・脚本や俳優が変われば、印象がガラリと変わってしまうところが大河ドラマの面白さです。
特に、前回放送の『鳥居強右衛門(とりいすねえもん)』の岡崎体育は、すごかった!
1話だけの登場ですが、インパクト最強でしたね〜!(笑)

通説では、悪女のイメージが強い瀬名ですが、今回は、聖女のように描かれています。
この先、瀬名と信康の命は・・・
史実では、酒井忠次も二人の命に関わっているといわれていますので、庄内人にとっては、見逃せないですね!
酒田市(旧松山町)の『中山神社』に、徳川信康と酒井忠次の二人が祀られている理由がきっとわかることでしょう!
庄内のみなさんには、是非とも知っていただきたい重要な出来事です。

家康の養父『久松長家』役は、リリィ・フランキーさんです。
久松氏は、菅原道真を遠祖とし、愛知の知多半島がルーツとのことで、興味を持って見ています。

鶴岡市の『致道博物館』で開催されている『徳川家康と酒井忠次』へも足を運びました。
こちらも、6月12日(月)までの開催ということで、満車になるほどの大盛況でした。

『致道博物館』だけでなく、大型バスから団体客が『致道館』へ入っていく様子も見えました。
すっかりコロナが明けたことを実感しました。
これから、景気がよくなることを期待しています!
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
R 鳥海山の麓の『桃源郷』は、「源平枝垂れ」と「花桃」が咲き乱れていました♡
R 眺海の森『夕陽に染まる枝垂れ桜』『最上川ビューポイントの夕陽』『總光寺奥の院/夕日と峰の薬師堂』
R 眺海の森で、白猫くぅ〜ちゃんとお花見♡ & 鳥海山に『種まき爺さん』の雪形がくっきり!
R 国指定史跡『城輪柵跡』(山形県酒田市城輪)
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。