2024年01月10日
R『魚匠ダイニング沖海月(加茂水族館内)』須田料理長新春スペシャル懐石コースで新年会♪

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪


2024年1月10日(水)
鶴岡でお世話になっている方々と念願の新年会!
『魚匠ダイニング沖海月(加茂水族館内)』に集合しました!

須田料理長新春スペシャル懐石コースのおもてなしにビックリ!!!

鼠ヶ関産の鱧を使った一品。
地元産の鱧をいただけるとは思っていなかったので、感激でした。

お正月らしい前菜の美しさに感動でした♡
からすみも自家製とのこと。
緑色のは、「ちしゃとう」という食材で、初めていただきました。
里芋には、ワカメとニンジンで小手鞠風に仕上げ、その繊細さに驚きました。
日本料理って、素晴らしい!!!
愛でながら、一つ一つの素材のおいしさを楽しませていただきました。

「とらふぐの土瓶蒸し」
とらふぐの旨みがぎゅっと出たスープがたまらないおいしさでした。

「とらふぐの土瓶蒸し」の中には、とらふぐの口や焼いたヒレが入っていました。
全ておいしくいただきました。

「鯛のすり流し」
ゆずや葛粉で仕上げた上品な椀物でした。

須田料理長が、目の前で包丁さばきを披露してくださいました。
料理も音楽も、やっぱりライブっていうのはいいですね!!!
感動が違います!!!
そして、日本海のロケーションの演出が最高でした!!!
日が射すたびに、海の色が変わるのも素敵でした。

神経締めしたヒラメの刺身やふぐの卵巣の粕漬けなどのお造りが目の前で完成しました!
ヒラメは刺身になっても、動いてましたよ!

神経締めのヒラメの刺身のおいしさにビックリ!
今まで食べたことのないヒラメの味わいでした!
海を見ながら、いただけるとは、なんて贅沢なんでしょう!

須田剛史料理長は、日本で第二号の『ふぐ調理日本の名工』に選ばれた腕の持ち主でした!!!
東北の逸材ですね!
(現在の日本の名工は5名とのこと)

目の前で、ふぐ刺し(てっさ)を造ってくださいました。
まるで、芸術作品ですね!
ふぐを薄く切って、綺麗にお皿へ並べるスピードの速さや所作も素晴らしかったです。

「とらふぐのお造り」
身や皮、毒以外を食しました!

下関から特別に取り寄せた「ふぐねぎ」をふぐの刺身で巻いて、ポン酢で食べるというのが、本場の食べ方なんだそうです。
初めて「ふぐねぎ」をいただいたのですが、とても細くて、辛すぎないねぎの風味が、ふぐ刺しのおいしさを引き立ててくれました。
これは、また食べたくなるおいしさでした。

サプライズの焼き物が登場しました!!!
器や盛り付けが美しい♡

くり抜いたゆずの中には、ご飯、鰆、海老、とらふぐの白子が入っていました。
なんて、手の込んだ一品なんでしょう!
焼いた白子がこれまた絶品でした。

「とらふぐの白子とズワイガニの茶碗蒸し」
とろりとした白子と茶碗蒸しのコラボレーションは、口福の味わいでした。

「とらふぐの唐揚げと鱧の天ぷら」
すごい組み合わせの登場で、夢を見ているような気分になりました。
とらふぐのパンチのある唐揚げの食べ応えは抜群でした!
鱧は、とっても柔らかく、骨がどこにあるの?という上品な味わいでした。

「永平寺そば」
あの永平寺から、そば粉をわざわざ取り寄せて打ったおそばでした。
繊細ながらも、強いそば粉の香りと風味が魅力でした。

「ふぐ雑炊」
とらふぐを食べ尽くすコース料理でした!

いろんな包丁を拝見させていただきました。
ピッカピッカに手入れされていて、さすがでした。
一番大きい鱧用の包丁はずっしりと重くて驚きました。
1本の鱧には、なんと3500本もの骨があるそうです。
鱧の骨切りの包丁さばきは独特の動きとのことで、夏になったら、ここで実演を見せていただけることを楽しみにしています。

須田料理長より、抹茶を点てていただきました。
裏千家の美しい所作がお見事でした。
北前船が描かれた金の抹茶碗で振舞っていただきました。

結構なお点前でした!
大変美味しゅうございました。
本日は、至れり尽くせりのおもてなしに、心より感謝申し上げます。

最後に、友達から、以前、致道博物館で開催された南洲翁と蒼海・副島種臣展の図録を頂戴しました!
嬉しい!!!
家宝にします。
ありがとうございました。
本日は、新年会にお誘いをいただきまして、誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ

あなたへのお薦め記事
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
Posted by Rico at 23:58│Comments(0)
│FOOD
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。