2024年03月27日

R 四国みやげ『一六タルト』『釜炊きオリーブ石鹸』『じゃこ&ナッツオイル漬け』『ムンクの叫びクリップ』

R 四国みやげ『一六タルト』『釜炊きオリーブ石鹸』『じゃこ&ナッツオイル漬け』『ムンクの叫びクリップ』

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

四国旅行へ行った友人から、たくさんおみやげを頂戴しました!
まずは、四国銘菓で有名な『一六本舗/一六タルト』です!!!
一度食べてみたいと思っていたお菓子だったので、とても嬉しかったです♡


R 四国みやげ『一六タルト』『釜炊きオリーブ石鹸』『じゃこ&ナッツオイル漬け』『ムンクの叫びクリップ』

松山市『一六本舗』は、明治16年創業。
タルトは江戸時代初期、初代松山藩主・松平定行公がポルトガル人から教わったといわれています。
当時は、カステラにジャムが巻かれたものでしたが、現在の餡入りは、定行公が独自に考案したものと伝えられています。
この美しい「の」の字巻きは、ひとつひとつ手で巻いて仕上げているそうです。
機械化が進んだ現在でも、職人の手作業というこだわりに驚きました!

愛媛県産の柚子を加えたこし餡をやわらかな生地で巻いた和洋折衷の伝統菓子を家族でいただきました。


R 四国みやげ『一六タルト』『釜炊きオリーブ石鹸』『じゃこ&ナッツオイル漬け』『ムンクの叫びクリップ』

『一六タルト』の紙袋のデザインが、四国銘菓のイメージに似合わなかったので、驚いてしまいました!
「食べすぎて、太っても知らんよ♪」とまで書かれていたことに、がっかりしました。
このタルトをひとつひとつ手巻きして美しく仕上げている職人さんや、私のためにこの『一六タルト』をおみやげにわざわざ買ってきてくれた友人に対して、すごく失礼なコピーを印刷していると思います。
大切な方や目上の方への贈答品にはできませんよ!!!
こうした想像力に欠けた下品なデザインはいかがなものでしょうか?

太るといけないので、一口だけ味見をして、私は食べるのをやめました。
「紙袋のデザインで売上げを落としても知らんよ♪」(笑)

友人は、紙袋にこのコピーが書かれていたことは気がついていないみたいなので、彼女にわざわざ知らせるつもりはありません。彼女がもしこれを知ったら、いい気持ちにはならないでしょうから。


R 四国みやげ『一六タルト』『釜炊きオリーブ石鹸』『じゃこ&ナッツオイル漬け』『ムンクの叫びクリップ』

友人からのおみやげは、『井上誠耕園/釜炊きオリーブ石鹸』『あんちょび入り・じゃこ&ナッツのオイル漬け』『大塚国際美術館ミュージアムショップ/ムンクの叫びクリップ』といろいろ頂戴してしまいました。
彼女は、四国へ行って、何度も私のことを思っておみやげを選んで買ってきてくださったことに恐縮してしまいます。
ひとつひとつに彼女の思いを感じて、感謝の気持ちでいっぱいになります。
ありがとうございました。


↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ





 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 酒田市松山『自家焙煎珈琲店 草木舎』仮店舗にて営業中!!!
R ポーランド大使館が松屋へ逆オファー!『ポーランド風ミエロニィハンバーグ/松屋』
R 『小野曽グルメ2』採れたてワラビと令和5年産最後のおでん大根料理
R 日本一のラーメンここに在り!『酒田ラーメン照月/ワンタンメン』
R 遊佐の桃源郷『小野曽の源平枝垂れ&花桃』&『小野曽グルメ』
R 我が家の『五泉市のチューリップ』が咲きました♡ & 中華料理配達人さんの『肉団子の白菜包み』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 酒田市松山『自家焙煎珈琲店 草木舎』仮店舗にて営業中!!! (2024-04-26 23:50)
 R ポーランド大使館が松屋へ逆オファー!『ポーランド風ミエロニィハンバーグ/松屋』 (2024-04-25 23:51)
 R 『小野曽グルメ2』採れたてワラビと令和5年産最後のおでん大根料理 (2024-04-24 23:55)
 R 日本一のラーメンここに在り!『酒田ラーメン照月/ワンタンメン』 (2024-04-23 23:25)
 R 遊佐の桃源郷『小野曽の源平枝垂れ&花桃』&『小野曽グルメ』 (2024-04-22 23:55)
 R 我が家の『五泉市のチューリップ』が咲きました♡ & 中華料理配達人さんの『肉団子の白菜包み』 (2024-04-21 23:50)


Posted by Rico at 22:14│Comments(0)FOODTRIP
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。