2024年11月05日

R 「11/5鳥海ブルーライン冬期閉鎖」&遊佐町小野曽産『里芋(石川早生)・おでん大根』でおうちごはん♡

R 「11/5鳥海ブルーライン冬期閉鎖」&遊佐町小野曽産『里芋(石川早生)・おでん大根』でおうちごはん♡

『Rico's Room2』へ、ようこそ♪kao2icon23

2024年11月5日(火)午後5時で、『鳥海ブルーライン』が冬期閉鎖されたということをニュースで知りました。

こちらの写真は、去る10月27日(日)、遊佐町小野曽『明翠舎』から望む鳥海山です。
もっと早くに投稿したかったのですが、『11/10心ひとつ 酒田チャリティーコンサート』のお知らせを優先させていただきました。



R 「11/5鳥海ブルーライン冬期閉鎖」&遊佐町小野曽産『里芋(石川早生)・おでん大根』でおうちごはん♡

『明翠舎』の梅津さんは、里芋の収穫を見たことのない私のために、実際の収穫作業を見学させてくださいました。
この大きな葉と茎が里芋だったとは驚きました!!!
ずいき芋にそっくりじゃないですか!!!
これは、『石川早生』という里芋の品種で、今年の4月19日に植えたものでした。



R 「11/5鳥海ブルーライン冬期閉鎖」&遊佐町小野曽産『里芋(石川早生)・おでん大根』でおうちごはん♡

根っこのところに無数のコブが付いていました!
一つ一つ力を入れて外していくと・・・


R 「11/5鳥海ブルーライン冬期閉鎖」&遊佐町小野曽産『里芋(石川早生)・おでん大根』でおうちごはん♡

それが、里芋でした!
根っこでがんじがらめになっていて、外す作業が大変なものとは知りませんでした!
中央の根元は、ずいき芋のように食べることができました。



R 「11/5鳥海ブルーライン冬期閉鎖」&遊佐町小野曽産『里芋(石川早生)・おでん大根』でおうちごはん♡

それから、『おでん大根』の初物まで頂戴いたしました。
「味がしみやすい短系大根/味福」と記載されてありました。
梅津さんは、無農薬で栽培されているので、大根の葉っぱも食べたいので丸ごと頂戴しました。



R 「11/5鳥海ブルーライン冬期閉鎖」&遊佐町小野曽産『里芋(石川早生)・おでん大根』でおうちごはん♡

おうちごはん
『里芋とおでん大根の煮物定食』
とろんとろんとしたなめらかでやわらかい里芋のおいしさは絶品でした♡
おでん大根には、しっかりと味がしみ込んで、たまらないおいしさでした♡
生まれてはじめて、目の前で収穫してもらった里芋と大根をいただける喜びは、なんとも贅沢なことだと思いました。
実りの秋の味覚に感謝いたします。
ごちそうさまでした♡



↓ランキング参加中!『クリック』で応援をよろしくお願い致します。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ



 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(FOOD)の記事画像
R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』
R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』
R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』
R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』
R おうちごはん『手作り餃子定食』
R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』
同じカテゴリー(FOOD)の記事
 R 食生活改善で『痩せ体質』へ変化しました!おうちごはん『オニオングラタンスープと蒟蒻入りパスタ定食』 (2025-05-23 23:04)
 R 松屋 酒田店(松のや併設)『海鮮盛合せ定食』& おうちごはん『焼きサバ定食』 (2025-05-22 23:44)
 R ついに体重が43kg台になりました!& おうちごはん『とちお油揚げ定食』 (2025-05-14 23:14)
 R 仙台の『定義山の三角油揚げ』をGET!& おうちごはん『定義山の三角油揚げ定食』 (2025-05-13 23:50)
 R おうちごはん『手作り餃子定食』 (2025-05-12 23:16)
 R おうちごはん『孟宗汁&孟宗の煮物定食』 (2025-05-09 23:58)


ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。