2011年05月09日

ちらし寿司のお返しは、『ビックリちらし寿司』!&押し花作品

ちらし寿司のお返しは、『ビックリちらし寿司』!&押し花作品

今日、押し花教室の佐藤かつよ先生のお宅にお邪魔させていただいた。
玄関に『ちらし寿司』があったので、驚いてよく見てみたら、なんと、手芸作品だったので、さらに驚いてしまった!
なんて、上手なんでしょう!
錦糸卵は、リリアンの紐なのだけれど・・・美味しそうな錦糸卵にしか見えませ〜んkao17


かつよ先生に、このちらし寿司のことを伺ってみると、とっても素敵なエピソードを教えていただくことができました。

このちらし寿司を作られた県外の作家の先生が、以前、酒田市内の某ギャラリーにて、作品展を開催された際に、かつよ先生が、このお重にちらし寿司を作って、差し入れをしたところ、大変喜んでもらったそうです。その後、「この重箱を貸してください」と言われたので、お貸ししたところ、後日、重箱が送られてきたので、なんだろうと思って開けてビックリ玉手箱!kao17中には、このように素晴らしいちらし寿司の作品が詰められていて、かつよ先生も、大変感激されていました。

お互いを思いやり、感謝する気持ちが、この『ちらし寿司』の作品の誕生秘話と知り、ほんわかした気分になりました。
とても、素敵なお話だと思いますicon12

いやぁ〜、それにしても、美味しそう!(笑)


ちらし寿司のお返しは、『ビックリちらし寿司』!&押し花作品

こちらは、昨年、かつよ先生が発表されたとても斬新な押し花作品!昨年の話題作だったそうで、わざわざ私のために、見せて下さりました。
押し花作品はいろいろあるけれど、かつよ先生の独創的な世界には、度肝を抜かれてしまいます!
作品を近くでみると、柿の葉っぱだったり、すみれ、ナスの皮など・・・自然の色の美しさを楽しむゆとりの素晴らしさを教えていただきました。


先日、当ブログにて、かつよ先生の押し花教室の作品展のご案内をさせていただいたところ、かつよ先生のところに、「ブログで見ました!」という問合せがあったそうで、とても嬉しく思いますkao2

誰が見て下さっているかわからないブログ・・・情報をお伝えすることで、それを必要としていらっしゃる方が、キャッチして下さるということは、更新の励みなります。ありがとうございますicon06





 あなたへのお薦め記事
同じカテゴリー(DESIGN/ART)の記事画像
R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪
R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。
R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け!
R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』
R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り
R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡
同じカテゴリー(DESIGN/ART)の記事
 R 遊佐町『釜磯(海岸湧水)』へ白猫くぅ〜ちゃんとドライブ♪ (2025-05-08 22:40)
 R 端午の節句『五月人形』&『塞道幕』&『中村不折の書』を拝見させていただきました。 (2025-05-03 20:43)
 R 嬉しい発見♡NHK朝ドラ『あんぱん』2025年4/16放送の朝田釜次着用の手ぬぐいに釘付け! (2025-04-16 23:34)
 R 白い眠り猫 & 現代書家・岡本光平先生の高松三越個展DM『Before Christ』 (2025-03-17 23:47)
 R おしゃべりな春告鳥2025 & 黒森日枝神社へお礼参り (2025-03-12 23:50)
 R 庄内町・注文家具製作『工房 結』桑原信之氏より『雨ニモマケズ・宮沢賢治』の額装を製作していただきました♡ (2025-02-24 23:50)


Posted by Rico at 23:54│Comments(4)DESIGN/ART
この記事へのコメント
ちらし寿司のエピソードに 感動しました 素敵な方々がいらっしゃるんですね見習わねば

ブログあなどれません北海道や、新潟から ひょっこりブログ見て、いらっしゃっってくれたり、注文入ったり驚くコトもありました〜
Posted by 藤丸 at 2011年05月10日 06:11
すご~い
ブログのトップの写真は本物だと思ったよ。
押し花も見にいきたいけど、「街なかキャンパス」とみなと市場、休みがかぶるんだよの~
中町を出るときはまだしまってるし、帰るころにはしまってる。
完全にすれ違いだなやの。
Posted by 酒やの嫁酒やの嫁 at 2011年05月10日 13:55
うわあ(^-^)
観てみたい♪
こんなびっくりだったらうれしいですね♪
私もがんばろ!
Posted by ゆっきのまま at 2011年05月10日 20:54
>藤丸さん
ちらし寿司のエピソードを聞いたら、ますますこのちらし寿司が豪華に見えてしまいました!

藤丸さんのお店に、ブログを見て、そんなに遠くからいらっしゃる方がいるだなんて、驚きました!ほんと、ブログってあなどれませんね!
間違った情報を発信しないように気を付けたいと思います。



>酒やの嫁さん
「さかた街なかキャンパス」に一番近くて遠い人だったのですね〜(^^;
本当に、完全すれ違いですの〜。。。
かつよ先生の教室の作品展は、毎年「さかた街なかキャンパス」で開催されていて、遠くからも、わざわざ訪れる方がたくさんいらっしゃるそうです。
中通り商店街が、賑わうと嬉しいよの!



>ゆっきのままさん
私は、ゆっきのままさんのようなフェルト作品しか知らなかったので、フェルト以外の生地でも、こんな風に作れるんだ〜と、新たな驚きでした。
いろんな作家さんから刺激を受けて、ゆっきのままさんのこれからの製作に生かして下さい。楽しみにしていますね♪
Posted by Rico at 2011年05月11日 01:25
ブログの記事に関連のないコメントはご遠慮ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。